太田市立尾島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
まちたんけん(2年生)
お知らせ
2年生が生活科の学習でまちたんけんへ行きました。すずまんさん、カフェ尾島さん、尾...
委員会紹介集会
各委員会の代表が、委員会の活動内容やお願いごとを発表してくれました。活動内容をス...
プール清掃(職員)
職員によるプール清掃を行いました。水を抜き、たまっていた汚れを落としました。今後...
苗を植えました(2年生)
2年生が畑に、ナス・オクラ・ピーマン・サツマイモの苗を植えました。苗の植え方を教...
あさがお(1年生)
1年生は、あさがおの生長を楽しみに、毎日欠かさず水やりをしています。「○個、芽が...
朝体育(1・2年生)
1・2年生の朝体育を行いました。1年生にとっては、初めての朝体育です。カラーのポ...
ねぷた学習(5年生)
尾島小学校では、5年生の総合的な学習の時間で「ねぷた学習」に取り組んでいます。本...
万引き防止教室(4年生)
群馬県警察本部、太田警察署より講師を招いて4年生向け「万引き防止教室」を行いまし...
尾島小中あいさつ運動
尾島小学校を卒業した尾島中学校3年生有志(ボランティア)の皆さんと尾島小代表委員...
朝体育が始まりました!
待ちに待った朝体育が始まりました。8日(木)は5・6年生9日(金)は3・4年生新...
畑の準備ができました
校務員さんが畑を耕し、肥料をまいたり、畝を作ってくれたり、2年生が野菜の苗を植え...
全員リレー(4年生)
4年1組と2組の合同体育で、全員リレーをしました。バトンの受け渡しの練習をしてか...
あさがおの種をまきました(1年生)
1年生が、あさがおの種をまきました。子供たちは一粒一粒、丁寧にまいていました。「...
嘔吐物処理研修
放課後に全職員で「嘔吐物処理研修」を行いました。児童が嘔吐した時にどのように対応...
家庭科「お茶を入れよう」(5年生)
家庭科の授業で、初めての実習を行いました。ガスコンロの使い方を学習した後、お湯を...
交通安全教室(1~3年生)
太田警察署の警察官、交通指導員さんを講師に迎えて、1年生~3年生の交通安全教室を...
1年生を迎える会
尾島小学校に新しく仲間入りした1年生を歓迎する「1年生を迎える会」が行われました...
エピペン等対応研修
放課後に全職員で「エピペン等対応研修」を行いました。児童が給食や体育の授業後など...
絵の具でもよう(4年生)
4年生の図工では、絵の具の色々な使い方を試しています。どんな模様ができるのか、今...
授業参観(2・4年生)
25日(金)は2・4年生の授業参観が行われました。4年生の国語の授業では、「漢字...
出席停止関係
行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年5月
RSS