太田市立駒形小学校
配色
文字
学校日記メニュー
アサガオの芽が出ました
お知らせ
1年生が育ているアサガオの芽が出ました。毎朝しっかりと水やりを行い、大きく育つの...
4年生浄水場見学2
いろいろな説明を聞きながら疑問に思ったことや見学をしながら発見したことは、どんど...
4年生浄水場見学
本日4年生は浄水場見学に行きました。5月13日に校長が行った「水はどこから」の授...
6年生 道徳
先週の6年生の道徳の授業の様子です。「応援団の旗」という文を読んで、「自分の役割...
きれいなプールで安全に
日に日に温かくなっていき、夏がだんだんと近づいてきていることを感じるようになりま...
1年生もきちんと整列できました
1年生の体育です。先生の号令にあわせて、整列や体操の隊形に開くなど、集団行動がキ...
避難訓練
本日は今年度初の避難訓練が行われました。地震が起きたことを想定した訓練で、「おは...
新体力テストが始まりました
今週になり新体力テストが本格的に始まりました。新体力テストは8つの種目に取り組み...
初めての朝体育
今日は今年初めての朝体育。恒例の6年生による1年生のお迎えから始まりました。6年...
掃除のやり方教えます
現在、掃除の時間に1年生の教室には、6年生がやってきます。6年生は1年生の担任の...
アサガオの種をまきました
先週の金曜日、1年生はアサガオの種まきをしました。一列に並んで、先生の話をよく聞...
気づき、考え、実行する
今日はJRC登録式でした。JRC委員会が中心となって、1年生を新会員とする登録式...
歌うって楽しいな
3年生の音楽の様子です。3年生はとっても楽しそうに歌を歌っています。楽しくて歌い...
読み聞かせ開始
今日は今年度初めての読み聞かせ。7名の読み聞かせボランティアのみなさんに来校いた...
3年生がサツマイモを植えました
今日3年生はサツマイモの苗植えをしました。サツマイモの苗を見た3年生から「土がつ...
ふれあいタイム
今日は今年初めての「ふれあいタイム」1年生から6年生が一緒にゲームなどをして楽し...
おいしくいただきました
駒形小の給食の片付けの様子を紹介します。本校では給食を食べ終わると、当番が一列に...
授業参観
2年生は2クラスとも算数で、2けたの引き算の授業でした。同じ内容でも指導の仕方は...
4年生は2クラスとも算数の授業でした。グラフの作成と読み取りを中心とした授業で、...
本日は本年度初の授業参観でした。6年生は2クラスとも学活の授業で、グループで協力...
給食便り・こんだて
学校だより
保健関係(保健便り)
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2025年5月
フライパンdeパエリア かんたんチーズタルト
太田市役所
RSS