太田市立旭小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水難事故を未然に防止、着衣泳!!
6年生
プール終いに水難事故を未然に防ぐための学習で6年生が着衣泳を実施しました。子ども...
みんなで楽しく!
1学期も残りわずか、体育館から大歓声が聞こえました。猛獣狩りのようです。行ってみ...
着々と!
昨年度から始まった校長室の床削り作業開校以来の41年分のワックスを6年生が削って...
今日もたくさん泳ぎます!
6年生は今日も元気にたくさん泳いでいました。
摂政ってなに?
6年生の歴史の学習ではいろいろな語句が出てきます。ある子どもの「摂政」ってなに?...
何て書いたの?
6年生が植物と日光の関わりについて学習をすすめていました。「植物の葉に日光が当た...
生活をよりよくしようとするために!
小学校家庭科の目標は生活をよりよくしようとする資質・能力を育成することです。今日...
25メートル泳げるかな?
プール日和の本日、まずは6年生が入りました。楽しい水慣れのあと、プールを縦に使っ...
最上級生の学び
最上級生である6年生の学びはレベルが高いです!一角一角にこだわった習字、複雑な分...
待望のプール!
6年生にとって待望のプールが始まりました!ちょうどよい天候、ちょっと冷たい水のよ...
昭和から大きく変わりました!
昭和の学びと大きく変わったのは個人タブレット端末の登場です!一人一人が専用端末で...
6年生の学び
6年生の学習内容は高度です。震災復興計画について対話したり、血液の働きを知ったり...
卒業へのカウントダウンです!
卒業アルバム用の集合写真撮影が行われました。これが始まると6年生の卒業への諸行事...
夏も近づく♪プール清掃!
本日、プール清掃が行われました。1校時に5年生がゴミやほこりを片付け、その後に6...
野菜炒めと卵焼き
6年生の調理実習は本格的です。見た目もおいしい、味もおいしい野菜炒め、そして、ふ...
体育館では、、、。
1年生がベランダでアサガオを世話する横を通って体育館では6年生が1年生と遊ぶ会の...
通路もきれいに!
朝、6年生が1年生を迎える会の準備を体育館内でしていました。ふとみると、通路を掃...
さすが、最高学年!
20分休みに6年生が体育館に集まって何かしていました。聞いてみると明朝行われる1...
子どもはすごい!
子どもはすごい!ハンドスプリングでどんどん回っています!さすが、旭の子!
きれい好き!
教育相談期間は、清掃時間が十分にとれず、ちりやほこりが気になることがあります。6...
校長あいさつ
旭の子だより
保護者向資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年7月
旭小ウェブ
RSS