ぼくの わたしの 安全バス宣言!〜マナーを守り乗車することを日々心がけて〜
- 公開日
- 2021/01/05
- 更新日
- 2021/01/05
おしらせ
スクールバスの運転手さんもバスの掃除を念入りに行い、新学期に向けて準備をしています。「自分の命は自分で守ります!」という安全教育のスローガンは、スクールバスの乗車に関しても同じです。スクールバス利用人数が、約200人という毛里田小ですから、運転手さんが運転に集中できるように、子どもたち一人ひとりが自覚を新たに3学期も乗車してほしいと思います。子どもたちの考えた安全バス宣言の一部をご紹介しますので、ご家庭でも、3学期前に再度の注意喚起をお願いいたします。校外学習や修学旅行でのバスの乗車と同様で、登下校のスクールバスでも公共心を持って利用できるもりたっこでいてほしいですね。
【安全バス宣言】
●あいさつ シートベルトで 静かに乗ろう!
○大きな声で話さない。バスが動いているときは立たない。
○マスクをして、静かに座る。
○運転手さんに挨拶をし、迷惑をかけないで、静かに座る。
○うるさくしている人、さわいでいる人がいたら、注意して教えてあげる。
○マナーを守って乗る。
○立ち上がって、大声を出さない。