9月下旬の1年生
- 公開日
- 2020/09/24
- 更新日
- 2020/09/24
おしらせ
(せかいじゅうのこどもたちが)の歌詞が教室に掲示されています。この時間は、国語の説明文で、(だれがたべたのでしょう)を読んでいました。言葉を獲得していく過程は、豊かな情緒もはぐくむと言われています。低学年では、おうちの方が【読み聞かせ】をしたり、【お子さんの話をじっくり聞いてあげたりすること】は、情緒の安定や学力向上の基盤になりますね。非常に有効です。【言葉で育てる、言葉を育てる】、どちらも子育てでは大切ですね。学力向上のキーワードとして【早寝、早起き、朝ごはん】で、締めくくりです。