【いじめ防止子ども宣言 毛里田地区小中連携会議】を開催しました!
- 公開日
- 2020/07/22
- 更新日
- 2020/07/22
おしらせ
本日、昼休みに毛里田中学校の生徒会役員の皆さんに来校していただきました。目的は、毛里田小学校6年生の代表委員会の子どもたちを交えて、小学校1年生から中学校3年生までを対象に、根本にあるいじめに対する考え方が一貫した【いじめ防止宣言】のスローガンをつくるためです。
毛里田中学校の生徒会長さんの挨拶のあと、全員で自己紹介を行いました。その後、お互いの案を出しあい、検討協議しました。中学校の役員さんたちのしっかりした考え方や発表のしかた、司会のしかたに6年生の子どもたちも、大変刺激を受けたと思います。小学生も含めて、参加した子どもたちから、たくさんの案や考え方が活発に検討されました。その中で、小学生も中学生も良いと感じたスローガンを絞ることができました。
成果としては、文末表現を小学生と中学生で多少変えますが、一貫したコンセプトで、いじめ防止のために、小学生と中学生が一緒に取り組める大事な会議となりました。中学校の皆さん、本日はありがとうございました。この会議を踏まえて、各学校で小中連携会議の内容を広めます。そして、毛里田小学校と毛里田中学校が足並みをそろえた【いじめ防止子ども宣言】のポスターが、小中連携したスローガンと絵ともに作成されます。ぜひ、ご期待ください。