劇の中で、先生も子どもたちも役割演技をして心情を考えました。子どもたちは頑張って断り続けました!
- 公開日
- 2020/07/15
- 更新日
- 2020/07/15
おしらせ
万引きに関わる問題を掘り起こす場面は担任が役割演技をし、万引きに誘われても、断るかどうかを役割演技する場面は、子どもたちが本当に頑張りました。【親友だから万引きを手伝って!手伝いをしないなら仲間外れにするよ!】と、誘われても誘われても、一生懸命に子どもたちは断っていました。やってはならないことは我慢する力は本当に大切ですね。
警察の方は【万引きは、年齢も金額も個数も関係なく、犯罪です。】と何度も子どもたちに指導してくださいました。10円の飴でも万引きは絶対にしてはならないこと、お店の人は損害が出るので【被害者】になることも話していただきました。約60分にわたる授業となりましたが、3年生の子どもたちは最後までしっかりした態度でした。3年生も成長したなあとその様子を見てしみじみ嬉しく思いました。おうちへ帰ったら、子どもたちの頑張りをまず誉めていただき、万引きは犯罪であることの確認を再度してくださると助かります。