学校日記

令和2年度第1回学校評議員会議を短時間で行い、学校評議員の皆様にも、子どもたちに励ましの言葉をいただきました!

公開日
2020/05/18
更新日
2020/05/18

おしらせ

コロナ対応の時期ではありますが、第1回学校評議員会議を開催させていただきました。短時間ではありますが、委嘱状をお渡しし、学校経営について説明させていただき、ご指導もいただきました。まず、たくさんの皆様に応援していただき、マスク1800枚を作り、もりたっこ一人に3枚ずつ配布できることになったいきさつや、保護者の皆様や地区の皆様のご協力について、報告させていただきました。また、課題配布だけに留まらす、家庭で子どもたちが笑顔のプレゼンターになれるように、ご家庭で本当によくめんどうをみていただいたことについて、(にこにこ大作戦)の色とりどりの絵をお見せして、保護者の皆様の協力について、ここでもお話させていただきました。保護者の皆様のご支援を賜り、職員の頑張りや努力についても、報告させていただきました。【短期間でマスク1800枚を達成した毛里田地区の底力】と、【地区の人々のもっている絆や、あたたかな人間性について、子どもたちにさらに誇りをもたせていくこと】が大切ですね!と、学校評議員の皆様に感想と助言をいただきました。今後も、学校評議員の皆様には、ご指導ご助言をいただければと思っております。ご多用のところ、お越しいただき、誠にありがとうございました。