太田市立宝泉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難訓練
学校行事
14:10強い揺れの地震発生という想定で避難訓練を実施しました。この後、引渡訓練...
1年生を迎える会
朝行事で「1年生を迎える会」をしました。児童会代表の歓迎の言葉、2年生からのプ...
明日は「1年生を迎える会」をします
児童会メンバーで少しずつ準備をしてきました。今日は最後のリハーサルです。どのよ...
1年算数
1年生の算数、今日は 「8はいくつといくつ」 の勉強です。しばらくは、1〜10...
4年体育
気温が29度まで上がる予定ですが、子どもたちは元気いっぱいです。準備体操をした...
園芸委員会
20分休み、園芸委員会で児童玄関前にある花壇の草むしりをしました。教室は若干ひ...
3年生音楽
3年生から音楽でリコーダーを勉強します。これから、リコーダーの各部分の名称、扱い...
地震の対応
お知らせ
今朝8時16分頃深度3の地震がありました。児童はほとんど登校していて、教室にて...
校外児童会
午前中は低学年の聴力検査、午後は校外児童会がありました。登校班の集合場所、集合...
1年生 交通安全教室
時折小雨が降る中、交通指導員様のご指導の下、1年生の歩行訓練を行いました。傘を...
1年生給食開始
今年度の代表委員の放送による挨拶を聞きながら1年生の給食が開始されました。やる...
6年生体育
汗ばむ陽気ですが、6年生は元気に外で、合同体育です。 明日は、1年生初めての給食...
英語の授業
5年生の英語の授業風景です。I like 〜.という声が廊下に響いています。好...
委員会活動始まる
4.5.6年生による委員会活動が始まりました。はじめは組織作りと目標の設定です...
1学期2日目
係委員会決めや身体計測など、新学期はすることがたくさんあります。1年生も元気に学...
入学式
ワクワクドキドキの入学式が行われました。新しい1年生はとても元気で、これからが...
新任式・始業式
令和4年度が始まりました。子どもたちは緊張気味でしたが、しっかりとした態度で式...
校長あいさつ
本校は、昭和32年4月、下田島地区に新田郡宝泉村立宝泉小学校分室として開校し、...
入学式準備
本日新6年生が登校し、入学式準備のお手伝いをしました。黙々と仕事に取り組み、「...
学校通信
学校いじめ防止基本方針
配布プリント
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2022年4月
RSS