太田市立宝泉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期 終業式
学校行事
今日で2学期も終わりです。みんなとっても頑張った2学期でした。 いつもよりち...
今年最後の給食
今年最後の献立はフルーツ生クリームサンドの具、星とチキンのミネストローネ、黒食パ...
2年 タブレット学習 音楽
音楽は、「あわてんぼうのサンタクロース」をいろいろな楽器で演奏するための役割を...
1年 2学期のまとめ
2学期の反省をしています。楽しいことがいっぱいあった2学期だったと思います。頑...
3年 算数
分数の勉強をしています。分数の意味や大きさ、簡単な計算を学習します。
あさっては冬至
あさって12月22日は冬至です。 冬至は1年の中で昼の時間が一番短い日です。 冬...
2年 図工
図工は、「お話美術館をつくろう」と「折り紙で作品作り」です。発表はしっかりとで...
寒さに負けない元気な体になろう
毎月19日、昨日は食育の日でした。 寒さに負けない元気な体作りについて放送しても...
1年 読書 音楽
読書は図書室で・・。静かです。夢中です。 音楽は・・・「タンブリン?タンバリ...
6年 図工
卒業制作で、オルゴール箱を作っています。想像力が素晴らしいです。
昼の放送
今日は、4年生の人権学習の発表と給食委員会からのお知らせでした。
4年 万引き防止教室 国語
万引き防止教室を行いました。しっかりと考え、意見や感想を発表していました。国語...
5年 SUBARU工場見学
午前中は、SUBARU工場見学に行きます。社会で勉強したことのまとめをしてきま...
4年 命の授業
5校時は、講師の方による「命の授業」を実施しました。折り紙にはりで穴をあけ、そ...
今日の放送は、1.2年生の人権発表でした。ビデオを視聴した感想をしっかりと言え...
朝行事
今年最後の「たてわり活動」でした。ちょっと寒かったですが、各班「鬼ごっこ」や「...
5年 書き初め練習
3.4校時は5年生です。「世界の国」を書いています。とても丁寧にゆっくり確かめ...
6年 書き初め練習
「伝統を守る」を書いています。5文字なので「る」を書けずに終わってしまったり・...
いずみ学級 国語
漢字の勉強をしています。「楽しい」?「し」は「楽・・・」送り仮名は難しいです。
2年 体育
少し風があり、冷たく感じる午後となりましたが、子どもたちは元気いっぱい。大きい...
学校通信
学校いじめ防止基本方針
配布プリント
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2023年12月
RSS