太田市立宝泉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難訓練
学校行事
地震による火災という想定で、訓練を実施しました。開始時間は知らせず実施しました...
感謝の集い
5年生による米作りの発表や5.6年生の歌の発表を行いました。
2校時、普段お世話になっている方をお招きして、感謝の集いを行いました
クラブ
久しぶりのクラブです。外も穏やかな日で、元気いっぱい運動しています。家庭科室で...
1年 国語
国語は,漢字の学習です。いろいろな漢字が出てきています。書き順を覚えるのも大変...
5年 総合 道徳
総合は、福祉についてプレゼンテーションソフトを使用して発表しています。クイズを...
3年 算数
算数は、小数の足し算引き算。小数点の位置に注意をして黙々と計算しています。
2年 算数
算数は、今かけ算九九の勉強まっただ中です。大きな声が聞こえてきて、算数の授業だ...
4年 国語 体育
国語は、ごんぎつねのミニテストです。漢字を一生懸命書いています。あと少しで思い...
きょうは和食の日
今日、11月24日は和食の日です。 和食は自然や歴史から生まれ、私たちが昔から受...
いずみ学級 国語
国語の授業です。言葉から受ける感じについて学習しています。
4年 理科 国語
理科は、空気の圧縮です。ピストンを押すと空気は・・・「でも0にはならない」。国...
2年 体育
体育館でドッジボールです。12月からは体育館工事で外での体育となります。
朝運動
今朝は、4分間走を行いました。自分のペースで黙々と取り組めました。今日は腕の振...
6年 薬物乱用防止教室
22日午後、学校医の薬剤師様を講師として、6年生対象で薬物乱用防止教室を行いま...
5年 調理実習 4
お米は自分たちで育てた新米。甘くてとってもおいしい。お味噌汁も、煮干し出だしを...
5年 調理実習3
3.4校時は2組の実習です。
6年 理科 社会
理科は地層、社会は江戸の文化です。聞いたことのある人の名前が少しずつ出てきます...
2年 図工 国語
図工は昨日の続きです。昨日の授業参観でお家の人と一緒に考えたこともあるのでしょ...
5年 調理実習2
ご飯を炊いているいい匂いと、お味噌を溶かしているいい匂いが漂ってきています。
学校通信
学校いじめ防止基本方針
配布プリント
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2023年11月
RSS