太田市立宝泉小学校
配色
文字
学校日記メニュー
国際教室サマースクール
学校行事・学校生活
夏休み、国際教室のサマースクールが開かれ、たくさんの子供たちが参加しています。国...
1学期終業式その2
校長の話は、「続ける夏休みと挑戦する夏休み」です。終わりに、一緒に過ごした宝泉小...
1学期終業式
1学期最後の日を迎えました。全校児童が体育館に集合しました。はじめに、よい歯のコ...
水の事故から命を守る
きょうは、日本赤十字社より救急法指導員の方に来ていただき、6年生を対象に体育館で...
メロンとスイカができました
いずみ、のぞみ、つばさ学級のみんなが家庭科室に集合しました。畑で収穫したメロンと...
学級活動 5年生
5年生の教室では、スクールカウンセラーさんによるサイコロトーキングが行われていま...
理科の授業 6年生
6年生が校庭に落ちている枯れ葉を拾って、理科室に戻っていきます。何をするのかな・...
のぞみ学級の畑
のぞみ学級の畑では、夏野菜が元気に育っています。きゅうり、なす、ピーマン、ミニト...
元気に遊びます
赤い帽子の1年生が校庭で遊んでいると、お兄さんお姉さんがよく面倒をみたり、一緒に...
七夕かざり
きのうは、七夕。願い事の色とりどりの短冊が、玄関や廊下に飾られています。1学期も...
おいしい給食 七夕献立
きょうは、七夕。給食も七夕献立です。メニューは・・・わかめごはん 牛乳 星の...
朝顔が咲きました 1年生
小さな種をまき、毎日の水やりと・・・一生懸命、朝顔のお世話をしてきました。今では...
校外児童会
きょうの朝の時間は、校外児童会です。1学期の通学班での登校の様子を振り返り、通学...
夏野菜が育っています2年生
2年生の生活科で野菜を育てています。ミニトマトや夏野菜がぐんぐん生長しています。...
たてわり活動
朝の時間にたてわり活動がありました。校庭では、6年生のリーダーが中心となって異学...
雨の季節です
きょうは、梅雨の晴れ間がのぞいていますが・・・いずみ学級の廊下は、雨の風景です。...
校外学習3年生
3年生が東毛酪農へ見学に行ってきました。毎日給食で飲んでいる牛乳のでき方が、実際...
水で遊ぼう1年生
1年生の生活科「水で遊ぼう」の様子です。きょうも暑い日で、水が気持ちよさそうです...
とうもろこしの皮むき2年生
きょうの給食は、太田を食べよう献立です。そぼろごはん 牛乳 とんとん汁 太田のと...
楽しいプールの時間
いずみ、のぞみ、つばさ学級・・・プールの時間です。外遊びが禁止になるほど暑い日で...
学校通信
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年8月
RSS