太田市立宝泉小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生図工の時間
学校行事・学校生活
2年生図工の授業の様子です。絵の具で海の色をぬったり、紙で鬼を作ったりしています...
花を植えました
きょうは、学校に届いた花を花壇に植えました。色とりどりの花をどんな配置にするか考...
体育の授業 走る
体育の授業の様子です。広い校庭を思いっきり走っています。運動会はまだ先ですが、走...
6年生俳句の授業
6年生の教室で俳句の授業が行われました。講師は、上毛ジュニア俳壇選者の鈴木伸一先...
テントを寄贈していただきました
宝泉地区社会福祉協議会より、テントを寄贈していただきました。児童や学校のためとお...
2学期もがんばります
朝の時間に学年集会を開きました。2学期の目標に向かって、それぞれの学年で気持ちを...
陸上練習がんばっています
太田市陸上記録会に向けて練習が始まっています。5・6年生およそ50名が、積極的に...
おいしい給食で2学期も元気
2学期が始まりまだまだ暑い日が続きますが、おいしい給食を食べて子供たちはがんばっ...
5年生学年集会 林間学校顔合わせ
朝の時間に5年生が体育館に集合し、林間学校に向けて学年集会が行われました。引率の...
休み時間の様子
きょうは台風の影響か、少し気温が下がりました。久しぶりに校庭で思いっきり遊ぶ宝っ...
1年生発育測定
1年生の発育測定の様子です。夏休みを過ごして、みんな大きく体つきもしっかりしたよ...
読み聞かせ「お話たからばこ」
2学期が始まりました。さっそく朝の時間に地域の方の読み聞かせがありました。どのク...
2学期始業式
いよいよ2学期がスタートしました。体育館では、始業式が行われました。長い夏休みを...
夏休みの終わり 校庭の様子
お知らせ
長い夏休みが終わろうとしています。この夏、宝泉小校庭の東側にあった2本の桜の木が...
太田市学習指導法講座の開催
本日、本校を会場に学習指導法講座が開かれました。筑波大学附属小学校の弥延浩史先生...
全校登校日
きょうは、全校登校日でした。朝から暑い日差しの中、子供たちが元気に登校してきまし...
国際教室サマースクール
夏休み、国際教室のサマースクールが開かれ、たくさんの子供たちが参加しています。国...
1学期終業式その2
校長の話は、「続ける夏休みと挑戦する夏休み」です。終わりに、一緒に過ごした宝泉小...
1学期終業式
1学期最後の日を迎えました。全校児童が体育館に集合しました。はじめに、よい歯のコ...
水の事故から命を守る
きょうは、日本赤十字社より救急法指導員の方に来ていただき、6年生を対象に体育館で...
学校通信
学校からのお知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2025年9月
RSS