4年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    4年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 国際教室サマースクール

    夏休み、国際教室のサマースクールが開かれ、たくさんの子供たちが参加しています。国際教室担当の先生を中心に、先生方が夏休みの宿題をサポートします。ポスターや習字、作文やワーク・・・分からないところを先生...

    2025/07/25

    学校行事・学校生活

  • 1学期終業式その2

    校長の話は、「続ける夏休みと挑戦する夏休み」です。終わりに、一緒に過ごした宝泉小の先生たちとお友達に大きな声で「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝え合いました。その後には、警察の方から交通安全...

    2025/07/18

    学校行事・学校生活

  • 1学期終業式

    1学期最後の日を迎えました。全校児童が体育館に集合しました。はじめに、よい歯のコンクールについての表彰を行いました。ステージに上がり、とても立派な態度で賞状を受け取ることができました。そして・・・全校...

    2025/07/18

    学校行事・学校生活

  • 水の事故から命を守る

    きょうは、日本赤十字社より救急法指導員の方に来ていただき、6年生を対象に体育館で「水の事故から命を守るため」の講義をしていただきました。水は楽しいけれど危ないこと、事故にあってもあわてずにどうしたらよ...

    2025/07/17

    学校行事・学校生活

  • メロンとスイカができました

    いずみ、のぞみ、つばさ学級のみんなが家庭科室に集合しました。畑で収穫したメロンとスイカの試食会です。メロンは少し甘いそうです。スイカの味はどうかな。昨日は、スイカ割りに挑戦しました。夏を楽しんでいます...

    2025/07/16

    学校行事・学校生活

  • 学級活動 5年生

    5年生の教室では、スクールカウンセラーさんによるサイコロトーキングが行われていました。グループになり、一人一人がサイコロの出た目によって自分のことを話します。友達の話をよく聞いて、終わったら拍手。スク...

    2025/07/15

    学校行事・学校生活

  • 理科の授業 6年生

    6年生が校庭に落ちている枯れ葉を拾って、理科室に戻っていきます。何をするのかな・・・と思って理科室に行ってみると、枯れ葉をビーカーの水ですすぎ、顕微鏡で観察していました。何が見えるかな。さすが6年生。...

    2025/07/14

    学校行事・学校生活

  • のぞみ学級の畑

    のぞみ学級の畑では、夏野菜が元気に育っています。きゅうり、なす、ピーマン、ミニトマト・・・毎日、たくさん収穫した野菜を職員室の先生たちにもおすそわけしてくれます。スイカとメロンも育てています。どんどん...

    2025/07/10

    学校行事・学校生活

  • 元気に遊びます

    赤い帽子の1年生が校庭で遊んでいると、お兄さんお姉さんがよく面倒をみたり、一緒に遊んであげたりする姿を見かけます。1年生たちは、お兄さんお姉さんが大好きです。先生たちも一緒になって元気に遊んでいます。

    2025/07/09

    学校行事・学校生活

  • 七夕かざり

    きのうは、七夕。願い事の色とりどりの短冊が、玄関や廊下に飾られています。1学期も残りわずかとなりました。宝泉小のみんなが、健康で笑顔で楽しい学校生活が送れますように・・・。

    2025/07/08

    学校行事・学校生活