掃除にも一生懸命取り組んでいます!1年生
- 公開日
- 2020/06/19
- 更新日
- 2020/06/19
1年生
〈写真上・中:掃除の様子〉
〈写真下:図工「ねん土のかたまりで」制作中〉
16日(火)から、給食後の掃除が始まりました。並んで雑巾がけをしたり、協力して机や椅子を運んだりして、一生懸命がんばっています。しばらくの間、6年生のお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれています。やり方を教えてもらいながら、掃除の手順を覚え、上手になっていければと思っています。
図工「ねん土のかたまりで」の学習では、今回は、「動物園」をテーマにして、いろいろな動物を制作して、ねん土板の上に並べました。動物の模様や顔の表情など、細かい部分も楽しみながら表現していました。
国語では、「あいうえおのうた」や「ごじゅうおん」、物語文の「くまさんと ありさんの ごあいさつ」、「けむりの きしゃ」などの学習をしました。学校で繰り返し音読をし、徐々に上達してきました。音読の宿題はまだ出していませんが、ぜひ、ご家庭でもお子さんの音読を聞いてみてください。
算数では、「いくつといくつ」の学習をしました。特に、「10は いくつといくつ」は、すらすらと数が言えるように復習をしていきたいと思います。ご家庭でも、数を順番に言ってみたり、トランプなどを使って数の大きさ比べをしたり、遊びながら数に親しんでみてください。
音楽や生活では、「1年生を迎える会」の練習やグループで行動する「学校探検」の準備もしています。歌や踊り、セリフを覚えたり、上手に言う練習をしたりしています。1年生も、とても楽しみにしています。
来週からは、簡易給食ではなく、通常の給食が始まります。美味しい給食、楽しみですね。大食缶やご飯の配膳など、子どもたちとがんばりたいと思います。
また、梅雨入りをして、登下校の際に雨が降っている日もあると思いますが、換えの靴下やタオルなどの準備等、よろしくお願いします。