太田市立沢野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
太田自慢の藪塚こだますいか
給食
今日の給食は、太田市自慢の「藪塚こだますいか」です。甘さがギュッとつまった、み...
校外学習に行ってきました
2年生
校外学習で、埼玉県こども動物自然公園に行ってきました。 子どもたちは、わくわくし...
プール掃除 最高学年として責任を持って
6年生
6月の水泳の学習に向けて、プール清掃を行いました。 壁も床もピカピカに一生懸命...
東毛酪農見学
3年生
今日は東毛酪農へ校外学習に行きました。 見学中、子どもたちからは「牛から牛乳...
おかわりの列
今日の給食はビビンバです。ビビンバは、沢野小の給食の中で人気メニューの一つで、児...
救命救急講習会
学校行事
水泳指導のはじまりに合わせ、救命救急講習会を実施しました。 体育主任が講師となり...
おはなし給食
先日、おはなし給食をしました。絵本に出てくる料理を、給食で食べてみる取組みです...
校外学習に行ってきました。
1年生
5月17日桐生が丘遊園地・動物園へ校外学習へ行ってきました。 午前中は遊園地に行...
いろどりいためをつくろう!
6年家庭科では、朝食について学んでいます。今回の実習では、朝食の栄養バランスを考...
校外学習に行ってきました!
本日は校外学習に行ってきました。天気は不安定でしたが、「昆虫の森」では雨具を使...
とろとろえのぐでかく
図工「とろとろえのぐでかく」では、液体粘土に絵の具を混ぜ、指や手を使って画用紙に...
校外学習〜自然史博物館〜
4年生
富岡製糸場を後にして、向かった先は自然史博物館です。 ここではまず、お家の人が用...
校外学習〜富岡製糸場〜
15日(水)、4年生は校外学習に出かけました。まずは、富岡製糸場に行きました。...
あさがおの芽が出たよ
先週種まきをしたあさがおの芽が出てきました。 今日は、そんなあさがおの芽の観察を...
モンシロチョウのたまご!
今日は、理科でモンシロチョウのたまごを観察しました。 思っていたよりも小さな...
150周年記念航空撮影をしました
昨日雨天のため延期となった150周年記念の航空写真を本日撮影しました。6年生の児...
こんなに小さいの!?
生活科の学習でミニトマトの種をまきました。種を見た子ども達は「ごまみたい!」「...
まっちゃ揚げパン
今日の給食は、新茶の季節にちなんでまっちゃ揚げパンです。 まっちゃ苦手なの。と...
こどもの日献立
5月5日は「こどもの日」です。「端午の節句」とも言います。 男の子が元気に成...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年5月
RSS