太田市立沢野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
理科「人のたんじょう」発表会 4
5年生
理科の発表会の様子 その四
買い物実習に出かけました
特別支援学級
2学期に、一の位、十の位を勉強しました。お金を使って勉強を進めたこともあり、2学...
理科「人のたんじょう」発表会 3
人のたんじょう発表会 その参
Bingo大会を行いました
クラスでビンゴ大会を行いました。自分に必要な数を言うルールです。とても楽しい時間...
お正月にいかがですか?
2年生
二学期も大変お世話になりました。 大荷物の中の一つあった、すごろくはご覧いた...
よいお年をお迎えください
2学期が無事終わりました。わかあゆ学級の子どもが、大好きな先生を描いた絵を見ると...
理科「人のたんじょう」発表会 2
発表会の様子を紹介します。
調べ学習の発表会を開催しました(理科)
5年生は「人のたんじょう」について、調べ学習をおこなってきました。インターネット...
鑑賞しました!
6年生
絵画を見て、鑑賞しました。様々な視点で絵画から読み取れること、感じられることを...
メリークリスマス!
わかあゆ学級では、昨年お世話になった岩崎先生にクリスマスカードを書きました。今年...
じゃがいもの皮むきのテスト
6年生の家庭科では、じゃがいもの皮むきのテストを行いました。予告をしましたので、...
プログラミングを体験しよう2
算数で、コンピュータを使ったプログラミングの授業をしました。中央値を求めるため...
プログラミングを体験しよう1
算数で、数を並べ替えるためのプログラミングについて学びました。班で工夫して、比...
富士山ってこんなにすごい!
総合的な学習の時間に、環境・エコの視点で富士山について調べました。動植物やゴミ...
かたちであそぼう
算数でメビウスの輪や2つの輪を使っていろいろな形を作る活動をしました。「ここを...
立派な態度!!
1年生が、田村先生に質問があるとのことで、教室に来ました。「しつれいします。いち...
図工の作品ができあがりました
図工の学習では、糸のこを使ってメッセージボードを作りました。 初めての糸のこの操...
大根の収穫をしました!
花壇で育てていた大根とかぶの収穫をしました。毎日水やりを頑張って、野菜ができる...
元気いっぱい
日に日に冷え込みが増していますが、子どもたちは元気に体を動かしています。 休み時...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2020年12月
RSS