太田市立沢野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
どのような形があるかな
1年生
1年生算数の「かたちあそび」の学習では、集めた箱を使って、どのような形があるか...
秋みーつけた!
2年生
国語の「おもしろいもの、見つけたよ」の学習で、友達に教えてあげたい「おもしろい...
観察名人
キャベツ、白菜、ブロッコリーの観察をしました。苗を植えた時の写真と比べると、と...
ブラッシング指導を行っていただきました
4年生
今日は、歯科衛生士の方々をお招きして、4年生を対象に虫歯の予防法についてお話を...
秋の夜長に・・・
6年生
20日の夜、ぐんま天文台から講師を招いて、星空観察会を開催しました。 天気予報で...
つないでつるして
図工の学習で、細長い紙をつなげたりつるしたりしました。「蜘蛛の巣みたい!」「線...
足し算名人になろう!
1年生算数の学習では、「たしざん」の学習をしています。1学期よりもレベルアップ...
友達の作品のよいところを探そう
1年生図工の「おはなしからうまれたよ」では、ついに作品が完成しました。 本日...
太陽とかげを調べよう
3年生
理科で「太陽とかげを調べよう」の学習をしています。 太陽の位置を「しゃ光プレー...
調理実習をおこないました!
5年生
5年生の家庭科でなべでご飯を炊く調理実習を行いました。 普段は炊飯器を使っている...
体を上手に使って
1年生の体育の学習では、マット遊びを行っています。 本日は、「ゆりかご」と「...
場所を表す言葉を学んだよ!
国語の「さけが大きくなるまで」には、文中に7枚の写真があります。それぞれどこの...
学習したことを使おう
算数では「長方形と正方形」の学習で、長方形、正方形、直角三角形の意味や性質を学...
読書の秋
図書室の時間には、自分の好きな本を借りて読書をしています。1年生も、スムーズに...
どちらが多いかな?
算数の学習では、「どちらがおおいかな」の学習を行いました。 子ども達の身近に...
リズムをかさねて楽しもう
音楽では2拍子と3拍子を学び、拍にのって合奏しています。今日は2拍子の「この空...
英語の授業も頑張っています!
4年生の英語の授業風景です。 4年生は英語の授業が週1時間ですが、子ども達は...
運動会、ありがとうございました!
先日の運動会では大変お世話になりました。 5・6年生は2学期の初めから各担当に分...
運動会頑張りました。
先日の運動会では、大変お世話になりました。 1年生は初めての運動会で緊張も見...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年10月
RSS