1年生 道徳の授業風景
- 公開日
- 2021/12/08
- 更新日
- 2021/12/08
1年生
12月8日(水)、1年1組では、「親切な行動について考えよう」というめあてで、
道徳の授業を行いました。
お話の題名は、「橋の上のおおかみ」です。
「橋の上を通るウサギたちをおどしていたおおかみ。ある時、おおかみは橋の上で自分より大きなクマと出会い、親切にしてもらいます。この出来事の後、おおかみはウサキに親切にすることができ、とてもいい気持ちになります。」
子供たちは先生の話をよく聞き、一生懸命にがんばっていました。
授業の後半では、6人の児童がロールプレイングも行い、おおかみやウサギの気持ちを考えたりもしました。
1時間を通して、子供たちはたいへん活発に発表することができ、とてもすばらしかったです。今日の学習で、一人一人の優しい気持ちが大きくふくらんだことと思います。