学校日記

3学期は一年間の総まとめの学期であり、新しい学年・学校への準備の学期です

公開日
2021/01/07
更新日
2021/01/07

お知らせ

 以下は3学期始業式(放送で実施)での校長の話です。

 今日から3学期が始まりました。3学期の授業日は54日、6年生は52日しかなく、とても短い学期です。そして、3学期は、一年間の総まとめをする学期であり、それぞれ新しい学年・学校への進級・進学に向けて準備をする学期でもあります。児童の皆さん、ぜひ、目標をもち、一日一日を大切に過ごしていってください。

 さて、1年生の皆さん、4月になるといよいよ2年生になります。城西小学校には、かわいい1年生が入学してきて、皆さんは、1年生のお兄さん・お姉さんになります。城西小学校の先輩として、どのような2年生になりたいですか。「自分からあいさつができる2年生になりたい。」「やさしく声をかけられる2年生になりたい。」「自分のことは自分でできるようになりたい。」など、分かりやすく実行できる目標を立てて、今日からそうなれるように頑張りましょう。きっとすばらしい2年生、1年生にとって良いお兄さん・お姉さんになれると思います。

 6年生の皆さん、3月24日は卒業式です。卒業式を迎えるまで、どのように毎日を送るか考えていますか。ぜひ、「このクラスで良かった」「城西小の学校生活で大きく成長できた」「たくさんの良い思い出をつくることができた」などと思えるように、小学校の総まとめの3学期を、目標を立てて大切に過ごしてください。「終わりよければすべてよし」「有終の美」ですよ。

 そして、2年生から5年生の皆さんも、4月には進級します。4年生、5年生、皆さんは高学年として、リーダーとして先生方と一緒に、城西小学校をより良くすることを目標に頑張ることになります。2年生、3年生、皆さんは中学年として、新しい教科を学んで、より力を蓄えたり、学校代表として校外での発表を行ったりしていく学年になります。頑張ってください。

 どの学年の皆さんも、3学期は、授業をはじめ学校生活のあらゆる場面で、今の学年で身に付けておかなければならないことは、しっかり身に付け、立派に進級・進学できるようにしてほしいと思います。そのために新しい学年・学校に向けてこういう自分になりたいという目標を立て、その目標達成に向けて具体的に何を頑張るのかをはっきりさせて取り組むことができると良いと思います。

 最後に、私から、一つお願いがあります。それは、「事故、けが、病気のないようにすること」です。交通事故にあわない、怪我や病気をしないなど、自分の命と健康を自分で守ることができるようにしましょう。飛び出しは絶対にしない、一時停止をして左右を確認することが大切です。また、手洗い・うがいやマスクの着用、3つの密をさけるなど、新型コロナウイルスやインフルエンザなどに感染することがないよう感染予防を徹底していきましょう。

 皆さんが活躍し、大きく成長できる3学期になることを期待しています。