学校日記

楽しく充実した「なかよし登山」を実施することができました

公開日
2020/10/27
更新日
2020/10/27

お知らせ

 なかよし登山の出発式での校長の話です。

 先週延期したなかよし登山、今日はこのような秋晴れのもと、実施することができます。みなさん、たてわり班の6年生から1年生、すべての仲間で安全に楽しく行ってきましょう。そのために、みなさんにいくつかお話しします。

 はじめに、6年生と5年生の皆さん、みなさんはリーダーとして、班の1年生から4年生の安全を守ること、楽しめるようにすることを目指して今日は頑張ることになります。

 ここからこどもの国まで安全に歩けるように気を配ること、そして、こどもの国での遊びでみんなが楽しめるように考えたり、気を配ったりすることが大切になります。

 みんなが笑顔で楽しく遊べているので嬉しい、みんなが怪我無く終わることができた、最後までやり抜くことができて達成感を感じられたなどのことが、リーダーとしてのやりがいであり、楽しさであるのです。6年生は分かりますよね。5年生は6年生の頑張りを手助けするサブリーダーです。来年リーダーとなる5年生として今何をどうするべきかを考えながら、6年生と一緒に頑張ってください。

 さて、1年生、2年生、3年生、4年生の皆さん、皆さんは6年生と5年生の話をよく聞き、まずは安全に気を付けて歩くこと、こどもの国では楽しく遊べるよう協力することが大切です。みなさんが楽しくなさそうにしていたり、仲間同士で言い争いをしたり、注意不足でけがをしたりすれば、みんなで楽しむことができません。

 自分が良ければ良いのではなく、みんなで楽しめるように協力すること、班の仲間に迷惑をかけず、みんなが気持ちよくできるように協力することが大切です。そして、一生懸命リーダーとして頑張ってくれる6年生と5年生にありがとうという感謝の気持ちをもてるとよいですね。

 では、児童のみなさん、今の話を頭におき、すべての仲間で安全に楽しく行ってきましょう。

※以下は、「たてわり活動」での遊びの様子です。どの班も6年生を中心に楽しく遊ぶことができました。