学校日記

観光バスの新型コロナウイルス感染症対策について

公開日
2020/10/23
更新日
2020/10/23

お知らせ

 6年生が修学旅行で利用する観光会社と打合せを行ったところ、観光バスの新型コロナウイルス感染症対策について以下のような説明を受けました。

 また、各学年職員がバス会社との打合せを行い、各社が同様の感染症対策を実施していることを確認しています。 

<バス会社からの文書より>
 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ご利用いただくお客様が少しでも安心してご乗車していただけるように各種対策を実施しています。

○電解水による空間除菌(人体にも優しい電解水による空間の除菌)
 低濃度の塩水を電気分解した環境に優しい除菌・消臭電解水を使用した空間除菌を行っています。原料が塩水なので人体にも優しく、医療機関でも使われているため安心・安全です。清掃時に使用し、空間の除菌・消臭・加湿を行うことで、お客様が安心してご利用いただけるように努めています。

○車内のアルコール除菌(各車両ごとにアルコール除菌の徹底)
 お客様が快適に安心してご利用いただけるように、乗務前・乗務中・乗務後に車内清掃と共に車内アルコール除菌を行っています。人が触れる箇所の除菌対策も入念に行っています。

○各種除菌グッズ完備(アルコール綿、ハンドジェル、不織布マスク設置)
 お客様が安心してご利用いただけるように車内に各種除菌グッズを設置してあります。乗車時や降車時にご自由にお使いいただけます。

○乗務員の健康管理と感染予防対策
 乗務員に対しても新型コロナウイルス感染予防のための対策及び指導を行っています。(乗務前と乗務後の体温確認、乗務員のマスクと手袋の着用、乗務員のうがい・手洗いの徹底)
 また、休憩中の時間等を利用して車内の換気を実施します。また走行中は「外気循環」により空気の入れ替えを行っています。