マスクの着用について
- 公開日
- 2020/08/25
- 更新日
- 2020/08/25
お知らせ
8月に入り猛暑日が続いており、熱中症対策と感染症対策の両立を図ることが必要になっています。そこで、各担任から児童に登下校時のマスクの着用について以下のような話をしました。(城西小だより8号に掲載したものです)
また、ネッククーラー(首に巻いて体温を下げる布)を登下校時に使用してもよいことも話をしました。子供たちの健康と安全を守るために、ご理解とご協力をお願いいたします。
<マスクの着用について>
○登下校中において、気温・湿度が高い時には、できるだけ身体的距離を保つとともに、会話を控えた上で、マスクを外して歩いてもよい。
※気温・湿度が高いと感じるのは個人差があり、体力差もあるので、登下校中は児童自身がマスク着用について適切に判断し、対応できるようにします。
※低学年の児童については、登校時保護者が判断し、指導してください。
○校舎内ではマスクを着用しますので、すぐにマスクを着用できるようにします。
○登校時は玄関に入る前にマスクを着用します。下校時は玄関から出た後にマスクを外します。ただ、外さなければならないのではなく、あくまで自身の判断とします。