6年生 総合的な学習の時間「福祉」の学びから
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
お知らせ
7月2日(火)、シドニーパラリンピック車いすバスケットボール銅メダリストの塚本 京子さんをお招きしてご講話いただきました。
車いすが日常必須である場合、車の乗降には、車いすを置いたり移動できたりする空間が必要です。そのため、車いすマークのついた駐車スペースを利用したいものの、1つも空いていないことが多く、車いすを必要としない人が駐車している現状にあると話されていました。
塚本さんが講演を始めて10年が経ち、各施設、トイレなど、障がいのある方への配慮が、よりよくされてきたのは目に見えてわかるようになったけれども、人々の心持ちとして、障がいのある方への配慮や思いやりはあまり変わっていない、とのことでした。
お話の内容すべてが心を打つもので、6年児童は、どの子も真剣に塚本さんを見つめ、耳を傾けていました。