城西小学校の歴史
昭和61年 4月 1日 |
太田市で18番目の小学校として誕生 |
昭和61年 5月30日 |
体育館完成 |
昭和61年 6月 7日 |
PTA設立総会 |
昭和61年 7月30日 |
大小プール完成 |
昭和61年10月19日 |
開校記念秋季大運動会 |
昭和61年11月15日 |
開校記念式典 |
昭和61年11月16日 |
開校記念学芸発表会 |
昭和62年 3月25日 |
校歌歌碑除幕式 |
昭和62年 5月 2日 |
心身障害児育成会支部結成 |
昭和63年 2月 5日 |
小鳥小屋完成 |
昭和63年 3月10日 |
庭園花壇完成 |
昭和63年 3月25日 |
校歌額掲額(体育館) |
昭和63年 4月14日 |
ラツァイェット市商工会議所所員来校 |
昭和63年 4月30日 |
城西小を育てる会設立 |
昭和63年 7月 6日 |
中島文部大臣来校 |
昭和63年10月20日 |
学校・家庭連携推進会議発会式 |
昭和63年11月30日 |
文部省指定、道徳教育推進校 |
|
(第1年次道徳授業公開研究会) |
平成 元年10月 5日 |
道徳資料室完成 |
平成 元年10月25日 |
文部省指定、道徳教育推進校 |
|
(第2年次研究発表会) |
平成 元年 3月30日 |
校庭東側防球ネット延長工事完成 |
平成 2年10月 1日 |
開校5周年記念秋季大運動会 |
平成 2年10月25日 |
太田市教育委員会指定 |
|
道徳教育研究指定校研究発表会 |
平成 2年10月31日 |
すべり台完成 |
平成 2年11月17日 |
開校5周年記念式典 |
|
(玄関前校章披露) |
平成 3年10月30日 |
観察池完成 |
平成 3年 3月31日 |
中庭造成(ふれあい広場) |
平成 4年10月31日 |
屋外便所完成 |
平成 5年10月30日 |
兎小屋完成 |
平成 6年 8月16日 |
生活科用砂場完成 |
平成 7年 4月 1日 |
福祉教育協力校の指定(1年次) |
平成 7年 9月24日 |
開校10周年記念秋季大運動会 |
平成 7年 9月27日 |
校名看板設置 |
平成 7年10月21日 |
開校10周年記念式典 |
平成 7年12月19日 |
記念碑「はばたけ未来へ」の設立 |
平成 8年 4月 1日 |
福祉教育協力校の指定(2年次) |
平成 8年11月19日 |
福祉教育協力校の発表 |
平成 9年 9月 1日 |
コンピュータ室開設 |
平成 9年11月 1日 |
バスケットリング設置 |
平成11年 1月14日 |
チェーンネット設置 |
平成11年 4月 1日 |
同和教育実践推進校の指定 |
平成12年10月 1日 |
インターネットで接続される |
平成12年11月 |
学校ホームページ公開 |
平成13年 1月 30日 |
環境美化教育優良校表彰 |
平成15年 2月17日 |
校名看板設置(北門) |
平成15年10月30日 |
ハウステンボスチューリップ球根贈呈式 |
平成16年 3月20日 |
城西ミニバス全国大会第3位 |
平成17年 3月15日 |
学童保育所・学校敷地内に建設 4月開校 |
平成17年10月11日 |
開校20周年記念式典・講演 |
平成18年 8月27日 |
裏校舎3階多目的ホールを2教室に改装 |
平成20年 5月29日 |
プール塗装工事 |
平成22年 2月26日 |
ふれあいパトロール隊発足 |
平成24年 2月14日 |
増築校舎完成(6教室・トイレ・エレベーター) |
平成24年 3月14日 |
西門から給食室前通路の舗装と改修 |
平成25年 9月 1日 |
普通教室エアコン設置・使用開始 |
平成25年11月 7日 |
低学年読書コーナーの設置 |
平成26年 4月 1日 |
『確かな学力』研究推進校の指定(3カ年) |
平成26年11月27日 |
東部地区学力向上コーディネーター研修会会場校 |
平成27年10月 7日 |
開校30周年記念式典・コンサート |
平成28年 4月22日 |
城西小学校を育てる会解散 |
平成28年11月22日 |
『確かな学力』研究推進校授業公開・実践報告会 |
平成31年 1月18日 |
群馬県教職員組織表彰「校内研修〜学習指導〜」 |