万歩計で体力を向上させていこう!!
- 公開日
- 2022/09/27
- 更新日
- 2022/09/27
お知らせ
本年度、本校は県教育委員会(健康体育課)による『ぐんまの子どもの体力向上推進事業』のモデル校に選ばれました。その事業に関わって、県教育委員会より万歩計(「あるぽ」)が支給されました。そして、この万歩計を使って、中学3年生に、普段自分はどれくらい「歩いているのか?」「体を動かしているのか?」を調べる活動に挑戦してもらいました。生徒たちは、1学期の後半(10日間)と2学期のはじめ(10日間)の合計20日間を計測しました。計測の際には、歩数を増やそうといろいろ工夫する生徒が多くいました。ある生徒は友達と歩数を競争しながら歩いてみたり、またある生徒は少し遠回りして帰ってみたりと、一人一人がこのチャレンジに興味関心をもって取り組むことができました。生徒の中には、お家の人も一緒になって歩いてくれたという生徒もおり、ご家庭の協力も得ながら、このチャレンジを終えることができました。大変ありがとうございました。
2回の計測の結果から、3年生は、多くの生徒が部活動を引退し、自分たちの運動不足を感じておりました。また、学校がある日とない日でも歩数の差が表れ、土・日曜日に「どう体を動かすか?」を個人の課題に挙げている生徒も多くおりました。今回のチャレンジを通して、生徒たちには歩数計を着けなくても、「歩く」や「体を動かす」などを感覚で捉えて、普段から運動する機会を確保したり、増やしたりすることができるようになって欲しいと考えております。生徒たちには、体力を向上させつつ、健康を保持増進させる力を身につけていって欲しいと思います。今回の経験が、生徒たちの将来の健康につながることを願っております。
保健体育担当