1年生の理科「力の大きさとばねののびの関係」の授業(4)
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
1年生
★予想が出揃ったところで、グループごとに実験が始まりました。
★おもりを慎重にばねに吊しながら、定規を使ってばねの伸びを調べています。
★グループの中の一人がタブレットを使って、おもりが一つのとき、二つのとき、三つのときというように順にばねの伸びの数値を入力していきます。タブレットの画面上にはそれと連動して力の大きさとばねの伸びがグラフになって表示されます。
1年生
★予想が出揃ったところで、グループごとに実験が始まりました。
★おもりを慎重にばねに吊しながら、定規を使ってばねの伸びを調べています。
★グループの中の一人がタブレットを使って、おもりが一つのとき、二つのとき、三つのときというように順にばねの伸びの数値を入力していきます。タブレットの画面上にはそれと連動して力の大きさとばねの伸びがグラフになって表示されます。
集計期間:2025/10/28~2025/11/27
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度