9月11日 2年生の国語「短歌バトル」の準備進む!
- 公開日
- 2020/09/11
- 更新日
- 2020/09/11
お知らせ
★2年生の教室では、国語の時間を使って、今月25日の「短歌バトル」の準備が進められていました。
★今日は、各グループが、自分たちのグループ(代表)の歌のよい点を確認したり、他のグループの短歌の問題点を見つけたりする活動を行っていました。
◆「賑わい つれる、とあるけど、これはどういう意味だろうね?」
◆「この言葉を使うのなら、その後は、こういうふうに続けたほうがいいと思わない?」
というように、本番での他のグループとの対戦を見据えて、相手グループの問題点を指摘する準備の話し合いにも熱が入っていました。
★ちなみに、今回の「短歌バトル」の進め方は、古式ゆかしい「歌合(うたあわせ)」のやり方を参考に行います。
(1)【披講(ひこう)】
・まず、自分のグループの歌を披露する。その後、自分たちの歌についての説明をする(歌に込めた想いや情景など)。
(2)【評定(ひょうじょう)】
・自分たちの歌のよさをアピールする。また、対戦相手の歌の問題点を指摘したり、相手に質問したりする。
(3)【反論】
・特に(2)で指摘された点について反論があれば行う。
★白熱したバトルを期待しています。