8月26日 1年生の数学と英語の授業
- 公開日
- 2020/08/26
- 更新日
- 2020/08/26
お知らせ
★写真の上左は1年生の数学、上右は1年生の英語の様子です。
★数学は、「文字を使った式の表し方」の学習です。今日は「積の表し方」、「累乗の表し方」に続き、「商の表し方」を学習していました。
★「a÷5=a/5(分数)」というように、文字の混じった除法(割り算)では、割り算の記号(÷)を使わずに「分数の形」で表すこと、負の符号(−)は分数の前に書くことなどの約束を練習問題を解きながら理解していました。
★英語は、ALTのジャクソン先生の夏休み中の生活のスピーチを聞いて、その後で生徒がジャクソン先生に質問をしていました。
★ぐんまフラワーパークに行ったこと、家でテレビを見ていたことなどをジャクソン先生から聞いた生徒は、「好きな花は何ですか」や、「家では24時間テレビは見ましたか」などの質問が出されました。ジャクソン先生の話す英語をうなずきながら聞く生徒も多く、小学校から英語に慣れ親しんできただけあって、少しずつ「英語耳」が育ってきていることを感じました。