学校のようす

6月23日 学校再開17日目〜2年生の授業の様子

公開日
2020/06/23
更新日
2020/06/23

お知らせ

★2年生の授業の様子です。左上から2Aの社会、2Bの数学、2Cの英語です。

★社会では、豊臣秀吉の太閤検地について学習していました。写真は、検地をしている絵を示しながら、「昔の畑はこのように複雑な形(変形したもの)があるが、今の畑はなぜ四角くなっているのだろうか?」と生徒に尋ねている場面です。

★数学では、等式の変形の仕方について学習していました。「x」について解きなさい、「y」について解きなさいと言われたときには、まず、「気になるところ、嫌なところ(例えば分数や分数の形になっている部分)に目をつけて、そこを何とかしようと考えることが大切だね」と生徒に説明している場面です。

★英語では、本日の新出単語、city(市)、town(町)、village(村)などを確認した後、be動詞の過去形や一般動詞の過去形について学習していました。写真は、教科書に出てくるウッド先生と由紀さんのやり取りが書かれている部分(「Did you go〜?」「I went to〜」)を全員で読んでいる場面です。