学校のようす

6月18日 学校再開14日目〜1年生の授業の様子(理科)

公開日
2020/06/18
更新日
2020/06/18

お知らせ

★1年生の理科は、「花のつくりとはたらき」の単元です。生徒は、「花に共通するつくりはあるか?そのつくりのはたらきはどのようなものか?」というめあてに対する予想を立ててから、観察を始めます。

★今日の授業では、めしべの膨らんだ部分をカッターナイフで二つに切り、「双眼実体顕微鏡」を使い観察していました(双眼実体顕微鏡とは、その名のとおり、両目で観察する顕微鏡で、プレパラートを作らずに対象物をそのまま立体的に観察できる顕微鏡です)。

★授業の後半では、顕微鏡で見たものを意欲的にスケッチする姿が見られました。理科で扱う道具の使い方や観察の手順等は、今後回数を重ねるたびにどんどん上手になっていきます。