学校のようす

6月16日 学校再開12日目 〜1年生の授業の様子(体育・その1)

公開日
2020/06/16
更新日
2020/06/16

お知らせ

★今日もたいへん暑い中、1年生は午後の体育で「ボール投げ」の運動をしていました。本校の体育担当教員と高校の体育担当教員が二人で指導に当たっていました。

★第二体育館の北にある大きなケヤキの木の木陰もうまく利用しながら、男子も女子も一生懸命に取り組んでいました。左上の写真は、女子がハンドボールの持ち方を教えていただいた後、校庭方面に向かって遠投をしているところです。

★「腕を伸ばして投げるのではなく、耳の横を通すような腕の動きで投げること」「遠くに見える大きな雲(前方の上45度)をめがけて投げるとよいこと」などのアドバイスに従って投げています。これは、ハンドボールを使って行う「新体力テスト」につながる学習にもなっています。

★右上の写真は、女子が2チームに分かれ、一人ずつ背の低いバスケットリングに向かって投げ、制限時間内にどちらのチームが多く得点を挙げられるかを競うゲームをしているところです。1回戦は近いところから投げ、2回戦は少し離れたところから投げるというように、ゴールまでの距離を変えることで、ボールを投げるときの投げ方や力の入れ加減を自分で調整できるようにすることもねらっています。

★この時間で各自が使うボールは1時間ずっと同じものとし、感染症対策もしっかり行っていました。