6月16日 学校再開12日目 授業の様子(音楽・美術)
- 公開日
- 2020/06/16
- 更新日
- 2020/06/16
お知らせ
★左上の写真は、3年生の音楽の授業の様子です。音楽では、まだ歌唱指導を行わないようにしていますので、年間指導計画の指導の順序を変更して、現在は鑑賞の指導を中心にしています。
★今日は、音楽と舞踊、演技を融合させた日本の伝統的な舞台芸術である「能」について、映像も見ながら学習していました。室町時代の初期に足利義満に保護され観阿弥・世阿弥親子によって基本的な形が整えられた‥などの教師の説明に頷きながら、よく取り組んでいました。
★右上の写真は、1年生の美術の授業の様子です。美術ではまず、明朝体やゴシック体の違いを学んでからレタリングに取り組んでいます。
★今日は、プリントのお手本をよく見ながら、「永」という文字を明朝体とゴシック体で書いていました。明朝体では、横線の右端の三角形の山(うろこと呼ぶ)の角を丸める点などに注意して真剣に取り組んでいました。