学校の様子

節分メニュー

公開日
2023/02/07
更新日
2023/02/07

お知らせ

本日2/3は節分です。

給食では一足早く、昨日の2/2に節分にちなんだメニューが出ました。


【メニュー】
わかめご飯
いわしのみぞれ煮
けんちん汁
野菜のごま和え
福豆

 昔から尖ったものや臭いものには魔除けの効果があるとされていて、焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、玄関などに取り付けて鬼が家に入ってこないようにする「柊鰯(ひいらぎいわし)」という風習があります。平安時代に描かれた『土佐日記』にも登場しています。それにちなんで、主菜はいわしを使ったメニューでした。

 また、豆まきのイメージも強い節分ですが、古来から季節の変わり目には邪気が生じると考えられており、豆まきをして邪気を追い払い新たに迎える年の無病息災を願うなど、日本各地で様々な節分行事が行われてきました。

 みなさんのおうちでも、豆まきをしたり、節分にちなんだメニューを食べたりしましたか?