尾島中ブログ

Internet Explorerには一部対応しておりません。↑「トップページ」↑をクリックすると「尾島中ホームページ」と「尾島中紹介動画」のリンクがあります。

  • 共に輝け!

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    学校のようす

     本日より、1年生の部活動見学、仮入部のスタートです。
     完全下校は、7月31日まで18時30分になります。
     7月9日(木)に部活動集会を予定しています。

     授業中も集中して、しっかりと取り組み
     どの部も生き生きと活動している姿は、とても嬉しいです。
     
     とはいえ、
     暑くなったり、寒くなったり、寒暖差が激しい毎日です。
     熱中症対策も。
     
     「一人一人が自分の役割を果たし、支え合うことで誰もが輝ける学校をつくろう」 
     
     

  • 共に輝け!!

    公開日
    2020/06/29
    更新日
    2020/06/29

    生徒会本部

    本日、生徒総会を行いました。

    令和2年度生徒会活動方針が次のように決定しました。

    「共に輝け!!〜One for all , All for one〜」

    活動方針に対する生徒会長の言葉です。(一部)

     昨年度の生徒会活動方針は、「限界突破」でした。「限界突破」をした人や、「限界突破」しつつある生徒の姿は、「輝いている」ということに気がつきました。
     また、「限界」を超えた先に輝かしい「光」が待っているという意味も込め、「輝け」という文字を入れました。
     しかし、「1人」が輝けばよいわけではありません。
     学校全体、生徒全員に「輝いてほしい」という意味も込め、「共に」という言葉を添えました。
    「共に」には、「支え合ったり、手を差し伸べ合ったり」という意味も込めています。
     今年度は、生徒みんなが「輝ける」「支え合える」、そのような行事を提案していきたいと思っています。

  • 自転車置き場の照明

    公開日
    2020/06/25
    更新日
    2020/06/25

    1年生

    LEDでとても明るくなりました。

  • いただきます!!

    公開日
    2020/06/25
    更新日
    2020/06/25

    学校のようす

     給食も本格的に再開しています。
     本校でも栄養士をはじめ、調理員、給食担当、担任などで毎月、献立会議を開き、安心安全でおいしく、生徒が喜んで残さず食べてもらうように栄養価に留意し、熱い熱い議論を重ね献立を決定しています。
     給食室では、今年に限らず、安心・安全については細心の注意をはらいます。

     何事もないことが当たり前ですが、栄養士をはじめ調理員は毎日、給食の時間の生徒の喜ぶ顔を思い浮かべ、気持ちを込め、調理をしています。

     多くの人々の手を経て、毎日おいしくいただいています。

     私たちも、自分たちにできることをしっかりやっていきましょう。

  • 学校説明会等の案内(その3)

    公開日
    2020/06/24
    更新日
    2020/06/24

    3年生

    現時点のものはこれでラストです。

  • 学校説明会等の案内(その2)

    公開日
    2020/06/24
    更新日
    2020/06/24

    3年生

    続きです。

  • 学校説明会等の案内(その1)

    公開日
    2020/06/24
    更新日
    2020/06/24

    3年生

    本日、学年集会にて

    ・学校説明会・体験入学等に参加する意義
    ・申し込み方法

    について確認しました。



    以下のような案内を各教室に掲示しています。

    今年はオンラインでの開催・申込が多くなります。

  • 心の中で言ってみよう

    公開日
    2020/06/23
    更新日
    2020/06/23

    学校のようす

    「当たり前」を考えてみる。
     その事実にありがとうと言ってみる。

     手が動いてありがとう。
     笑うことができてありがとう。
     食物をおいしく食べられてありがとう。
     本が読めてありがとう。
     友だちと一緒に部活動ができてありがとう・・・・・

     生まれたときからできることが増え続けている毎日に

     ありがとう。

     そして、みなさん

     「ありがとう」

  • 1年生 その2

    公開日
    2020/06/22
    更新日
    2020/06/22

    1年生

    3組 4組

  • 1年生 その1

    公開日
    2020/06/22
    更新日
    2020/06/22

    1年生

    1組 2組

  • あすなろ学級

    公開日
    2020/06/22
    更新日
    2020/06/22

    3年生

    朝の会の様子です。

  • 2年生

    公開日
    2020/06/22
    更新日
    2020/06/22

    2年生

    1組 2組 3組

  • 3年生

    公開日
    2020/06/22
    更新日
    2020/06/22

    3年生

    1組 2組 3組

  • 今週もスタートです!!

    公開日
    2020/06/22
    更新日
    2020/06/22

    学校のようす

     「おはようございます!!」

     あいにくの曇り空ですが、更生保護女性会の皆様の「あいさつ運動」のご協力もあり、元気な声とともに今週もスタートです。

     みんなの心もそろう。

     いつものような靴箱。

     ありがとう。

     さあ、共に力を合わせてがんばっていきましょう。

  • 心と心は密に

    公開日
    2020/06/19
    更新日
    2020/06/19

    お知らせ

     気づけば今年も半分が過ぎようとしています。
     3か月という臨時休業を経て、分散登校という形で学校を再開しました。
     私たちも分散登校は初体験でした。日々生徒への指導をはじめ、校舎・道具用具等の清掃・消毒作業、安心・安全への取り組みに手探りを重ねるともに慌ただしい日々でした。
     生徒のみなさんは、「新しい生活様式」を理解し、一生懸命に頑張り、声をかけ合い明るく前向きに行動していました。授業にも集中し、落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。
     そのような素晴らしい生徒のみなさんと過ごし、改めて、この尾島中で共に過ごす喜びを感じられた毎日でした。
     前向きにたくましく生活をしてくれた生徒のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
     また、保護者の皆様、ありがとうございました。

     来週から、全員が揃います。
     サン=テグジュペリの「星の王子さま」の中にも、

    「ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばんたいせつなことは、目に見えない。」

     という一文があります。

    「3密は避けます」しかし、「生徒同士の関わり、先生と生徒の関わり、つながり」は密に。

     「心と心は密に」

     朝の検温、体調管理、マスク着用、そして熱中症対策等、お願いすることばかりで大変恐縮ですが、引き続きどうぞよろしくお願いします。ご心配な点などありましたら、学校にご相談下さい。

  • そのすべてにありがとう

    公開日
    2020/06/18
    更新日
    2020/06/18

    学校のようす

     3年2組理科「先生も一緒に」
     2年2組音楽「ベートーベンの思い」
     3年1組技術「夢をかなえる」
     1年2組3組体育「励まし合い」「鍛え合い」

     校務員さんが、環境整備に努めています。

     竹内まりやさんの「いのちの歌」の中に次の一節があります。

     本当に大事なものは隠れて見えない
     ささやかすぎる日々の中にかけがえない喜びがある

     そのすべてにありがとう

  • 尾島中のCOVID19対策

    公開日
    2020/06/17
    更新日
    2020/06/17

    1年生

    ソーシャルディスタンスを実感できるようにしています。

  • 外も暑いけど、中も熱い

    公開日
    2020/06/15
    更新日
    2020/06/15

    学校のようす

    「本棚作成中!!」 2年1組技術
    「つぼ型へ:少子高齢化」 2年3組社会
    「Writing」 1年2組英語
    「考えを伝え合う」 1年3組数学

     外も暑いけど、中も熱い

  • みんなで協力して、より楽しく、さわやかに。

    公開日
    2020/06/15
    更新日
    2020/06/15

    学校のようす

    毎朝の体温測定、健康観察、ご協力ありがとうございます。

    元気に登校し、大きな声でのあいさつ。

    登校後の手洗い。教室に入る前に流しに向かいます。
    習慣となってきました。

    意識の高まりを感じます。

    今週も、みんなで協力して、より楽しく、さわやかに。

  • あいさつ運動再開です

    公開日
    2020/06/15
    更新日
    2020/06/15

    生徒の活動

    お互いの距離を考えて、本日から生徒会本部役員があいさつ運動実施再開です。