ようこそ!太田市立北の杜学園のホームページへ
「義務教育学校とは」
小学校から中学校までの義務教育を一貫して行う9年制の学校です。学校教育法の一部改正により、平成28年4月より設置が認められました。
「北の杜学園について」
北の杜学園は、群馬県初の義務教育学校です。太田東小学校、韮川西小学校、北中学校の3校が統合して令和3年4月に開校しました。この校名には「北中学区の伝統と文化を継承し、太田市のシンボルである金山の豊かな緑に育まれながら子供たちが健やかに成長していってほしいという思いが込められています。
太田市立北の杜学園 学校紹介動画
新着記事
-
社会科見学に「とりせん」に出かけました。お店の方の説明に目を丸くしたり、驚いたり「牛乳が奥においてあるのは、よく売れる商品だから、そこにたどり着くまでにいろいろな商品を見てもらえるからなんだ~!!」「...
2025/11/14
学校長より
-
-
ひと目で伝える表示「ピクトグラムをデザインしよう」8年生が、廊下や教室前など気をつけてほしいところに、自分でデザインしたピクトグラムをはってくれました。
2025/11/11
学校長より
-
5,6時間目に福祉体験学習を行いました。 ○ブラインドウォーク・・・・腰や肩が重くて、思ったように動けなかった。新聞が上手にめくれなくてもどかしかった。 ○車椅子体験・・・・段差のところで、車椅子が止...
2025/11/07
学校長より
-
11月11日(火)に立ち会い演説会・投票が行われます。各立候補者は立ち会い演説会を前に、5年生以上のクラスをまわって演説を行いました。「北の杜学園をよりより学校にしたい」という熱い気持ちが伝わってきて...
2025/11/07
学校長より
-
-
「ハロウィンについて考えよう」英語の先生とALTの先生が、楽しくハロウィンの衣装で授業をしていました。アメリカでは、ハロウィンの日は先生方全員がハロウィンの衣装で授業をするそうです。
2025/11/07
学校長より
-
めあて「水をあたためたり、冷やしたりすると体積が変わるのだろうか。」前時の空気の実験を思い出して、予想を立てます。みんなとっても楽しそう。友達と協力し合って、しっかりと取り組んでいました。
2025/11/06
学校長より
-
今日は、アロエを入れたいちごゼリーを作りました。 熱湯の中にいちごゼリーの素を入れると、きれいなピンク色になり、給食室にあまい香りが広がりました。 各クラスの角食缶にゼリー液を配食し、デザート用のア...
2025/11/06
給食室より
-
図工「のこぎり ギコギコ」~のこぎりで木を切ろう。できた形を組み合わせると、何ができるかな?~いよいよ、のこぎりを使って工作をします。今からとっても楽しみですが、今日は、のこぎりを安全に扱うための勉強...
2025/11/06
学校長より
配布文書等
-
- 公開日
- 2025/05/03
- 更新日
- 2025/05/03
-
新型コロナウイルス療養報告書 PDF
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/09/02
-
出席停止手続きの変更について PDF
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/09/02
-
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/09/02
-
インフルエンザ療養報告書 PDF
- 公開日
- 2025/01/21
- 更新日
- 2025/09/02