-
令和4年度修了式
- 公開日
- 2023/03/24
- 更新日
- 2023/03/24
お知らせ
令和4年度が終わりました。
修了式は、放送で行われました。
真剣な表情で、修了式の話を聞いていました。
校長先生の話(一部抜粋)
「いろいろな行事や毎日の生活で、みなさんが友だちと楽しそうにふれあい、キラキラと命を輝かせている姿をとてもうれしく思っていました。みなさん、よくがんばりましたね。がんばった自分に、そしていつもそばにいてくれた友だちに、いつも支えてくれた先生に、感謝の気持ちを込めて、顔を見ながら、今年一番の拍手を送ります。」
その後、校舎全体が拍手の嵐に包まれました。
とても温かい空気が流れました。
春休みが終わったら、みなさん次のステージに進みます。
みなさんのがんばりが、とても楽しみです。
地域のみなさん、保護者のみなさん、
令和4年度大変お世話になりました。
いつも北の杜学園の教育活動を温かく見守り、応援していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
-
前期課程修了証書授与式
- 公開日
- 2023/03/23
- 更新日
- 2023/03/23
お知らせ
前期課程修了証書授与式が行われました。
一人一人、しっかり修了証書を受け取りました。
目を輝かせたその表情は、力強く、未来に向けての意欲を感じました。
ステキな式となりました。
学年合唱「変わらないもの♪」
当たり前のことのように
見える景色に あなたがいた
あふれるほどの愛をくれた
あなたにありがとう
心のこもった合唱でした。
「終わりは、始まり」 がんばれ6年生!
-
明日は、6年生の前期課程修了証書授与式
- 公開日
- 2023/03/22
- 更新日
- 2023/03/22
お知らせ
明日は、6年生の前期課程修了証書授与式です。
月曜日には、予行練習が行われました。
今年は、5年生も参列します。
緊張感の中、みんな立派に練習に臨んでいました。
そして、今日は準備です。
5年生は会場内を4年生は会場周辺を準備をします。
心を込めて一生懸命働いています!
明日は、6年生にとってけじめの日。
6年間を振り返り、後期課程に向かって、スタートですね!
-
みんなで新しい一歩を踏み出そう
- 公開日
- 2023/03/16
- 更新日
- 2023/03/16
7年生より
3月15日(木)の6校時、第3ステージのステージ儀式が行われました。
7年生は、ステージリーダーとして、司会を務めました。
5・6・7年生がそれぞれ「この1年で成長したこと・学んだこと」「来年度への意気込み・決意」を前回の交流カルタ大会で組んだ班で発表し合いました。また、質問タイムとして、5年生が6、7年生に、6年生は7年生に聞きたいことを質問し合いました。
次に、5・6年生の代表者が「次年度への決意表明」をみんなの前で発表し、7年生は、「後期課程の生活」について5・6年生へ向けて発表しました。
最後に、5年生は来年度前期課程の最終学年に、6年生は後期課程の一員に、7年生は北の杜学園の顔である第4ステージに、それぞれ新しい一歩を踏み出すお互いに、感謝の気持ちとエールを込めて、拍手を送り合って終了しました。
-
かっこいいせなか
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
4年生より
3月15日(水)にステージ2のステージ儀式が行われました。
4年生はステージリーダとして最後の仕事を全うしていました。
本番前から、緊張でガチガチの4年生。
でも、本番が始まってしまえば、リーダーらしく立派な姿を見せてくれました。
3年生に向けて、「4年生で大きく変わること」というテーマでスライドを使って紹介しました。
3年生も4年生の姿を見て、「次は自分たちの番です」「かっこいい姿を引き継いでいきます」という思いを呼びかけにのせて伝えていました。
4年生代表の作文の中にもありましたが、来年度は、それぞれ立場が変わるけれど、今年度の経験を生かして頑張ってほしいと思います。 -
「ありがとう」そして「がんばって」
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
2年生より
3月14日、第1ステージのステージ儀式が行われました。
2年生は、ステージリーダーとして、司会を務めました。
また、2年生の学習や、ステージリーダとしての役割について、1年生にわかりやすく教えました。
*リーダーは考える!
*リーダーは行動する!
*リーダーは1年生のお手本になる!
最後に、「新しいリーダとしてがんばってください!」とエールを贈りました。
1年生からは、
「次は僕たちの番です。がんばります。」
「3年生になってもがんばってください。」
「2年生のことが大好きです。」
と、温かく頼もしい言葉が贈られました。 -
自分の命は自分で守る
- 公開日
- 2023/03/15
- 更新日
- 2023/03/15
お知らせ
6年生の「交通安全教室」が行われました。
自転車乗車について、後期課程の交通安全担当から話がありました。
4月より、自転車通学を含め、自転車に乗る機会が増える6年生。
「自分の命は自分で守る」
意識をして、自転車に乗ってくださいね。
廊下を通ると、1年生が図工の作品を校長先生に見せていました。
大人気の校長先生!
1年生の作品は、個性あふれるステキな作品ばかりでした。
-
第2回卒業式 3
- 公開日
- 2023/03/13
- 更新日
- 2023/03/13
お知らせ
卒業式が終わって、校舎に戻るとき、、、
リモートで卒業式に参列していた前期課程の児童が、
ベランダで「おめでとう!」と9年生に声をかけていました。
とても温かい心に感動しました。
9年生も手を振っていました。
最後の送りは、教職員全員で、玄関まで花道を作りました。
9年生の北の杜学園に対する思いは、
在校生全員で受け継いでいきますね。
ありがとう、9年生。 -
第2回卒業式 2
- 公開日
- 2023/03/13
- 更新日
- 2023/03/13
お知らせ
厳粛なるステキな卒業式でした。
後期課程全員で歌う校歌は、素晴らしかったです。
♪ああ 北の杜 北の杜学園
賢く 強く 美しく
九年の季節を 糧として
夢と希望の 花開く ♪
証書授与では、前向きな気持ちが表情に表れていました。
9年生の卒業合唱「証(あかし)」
心のこもった素晴らしい合唱でした。
9年生のこれからに幸多かれと祈っています。 -
第2回卒業式
- 公開日
- 2023/03/13
- 更新日
- 2023/03/13
お知らせ
卒業式の前に、全校生徒による花道を作りました。
「ありがとう」「おめでとう」の温かい言葉と拍手の中、
9年生がステキな笑顔で歩いていきました。
全校児童生徒、9年生に対する感謝の気持ちでいっぱいです。