-
北杜祭有志の部 オーディション
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校長より
+1
北杜祭有志の部のオーディションが行われています。
今日はそのなか日です。ネタバレにならないよう後ろ姿を撮影させてもらいました。
今年は何組選ばれるのでしょう。なかなかのクオリティで審査員の先生方も大変そうです。
-
1年生 4年生 体育
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
学校長より
第2アリーナを仲良く半分こ
1年生は跳び箱、4年生はマット運動をしていました。
思い切りのよい動きに、成長を感じました。
-
異学年交流授業
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校長より
+2
6年生のお兄さんのお姉さんが、1年生にタブレットの使い方について教えてくれました。
お兄さんお姉さんの教え方がとても上手だったので、1年生も真剣そのものでした。
-
2年生 体育
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校長より
+3
単元名 ボール蹴り運動
めあて「ボールが蹴りやすい位置を考えながら、ねらった方向に向かってボールを蹴ることができる」
合い言葉「トン、スッ、キック」を意識して、ペアや個人、集団で練習し頑張っていました。
-
本格タイ料理?!
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校長より
+1
今日のメニューは「ご飯 牛乳 ガパオライス めだま焼き🍳 春雨スープ」
ニンニク、ショウガ、バジル、オイスターソースが味の決め手
具材はタマネギ、にんじん、鶏挽肉、赤いパプリカ(スーパー調理員さんがみじん切りにします)
その他、しょうゆ、砂糖、中華スープが入っているので、甘く食べやすい味に仕上がっていました。
春様スープも具だくさんで、満足満足お腹いっぱいです。
-
3年生 総合的な学習の時間
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校長より
総合の時間の前半はタイピング練習をしていました。
ゲーム形式なので、どんどん上達していくのがわかりました。
-
現場実習
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
学校長より
大学生が、現場実習生として、後期課程の学年に勉強に来ています。
未来の先生として、多くのことを学んでほしいと思います。
-
4~6年生 クラブ活動
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校長より
+5
バドミントン、和太鼓、折り紙・昔遊び、まんが・イラストを見学
バドミントン ペアで打ち合い、コーチにアドバイスしてもらってます。
和太鼓 たたき方のコツを教わっていました。
折り紙・昔遊び 上毛カルタ「鶴舞う 形の 群馬県」
マンガ・イラスト プラ板でキーホルダー作り
みんな楽しそうに活動をしていました。
-
4年生 国語
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校長より
+4
「作ろう 学級新聞」
めあて「わかりやすい新聞を作るために大切なコツを見つけよう」
「題名と文字だけの新聞」と「工夫が施された新聞」を比べて、コツを見つけて新聞作りに役立てる授業。
みんなに伝わりやすい、わかりやすい新聞作りができそうですね。
-
JRC委員会
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
学校長より
+2
JRC委員会の活動内容
1 アルミ缶回収
2 募金活動
3 ボランティアサービス活動
ボランティアサービス活動として、貸し出し用制服や体操着の整理整頓をしてくれました。ありがたいことですね。