-
GREAT ART MUSEUM 第1弾
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校長より
+2
図工室・美術室前の廊下は、小さいけど素晴らしいアートの世界、皆さんの作品が展示されています。
まずは、5月に展示されていた作品の紹介です。
5年生 図工 「心のもよう」
自分の心を見つめて、色で表現、水彩絵の具を使って水加減や筆づかいなど、自分なりに工夫して表現します。
いろいろな技法を用いて個性豊かな作品に仕上げていました。
6年生 図工 「墨と水から広がる世界」
墨を使った絵画に挑戦。墨と水だけでたくさんの色や形ができました。水と墨の量を調整し濃淡をつけたり、
かすれやにじみ、グラデーションなど様々な技法を使ったりすることで、墨の世界を楽しんでいました。
-
5年生 社会
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
学校長より
+1
めあて「農産物、畜産物、水産物はどこから来ているのか調べよう」
前時に、自分たちが食べている食材を分類していたので、「今日の調べ学習は待ってました!!!」という感じ
知的好奇心をくすぐります。さっそく課題解決に向けてゴー!!!
-
第47回 少年の主張太田市大会
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校長より
6月28日(土)に太田市社会教育総合センターで開かれました。
本校の代表者は、9年生の 藤倉 威星 さん
発表テーマは「自分であることの大切さ」
感動的な素晴らしい発表で、見事「優秀賞」に輝きました。
そして、8月23日(土)の東毛地区大会に推薦されました。
東毛地区大会での活躍も期待しています。
-
8年生 理科
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
学校長より
+2
めあて「茎、根の水の通り道を観察できる」
維管束、孔辺細胞など新しい学習用語を確認した後、顕微鏡で観察します。
みんな真剣、プリントに観察できたものをスケッチしていました。
-
5,6,7年生 情報モラル教室
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校長より
太田警察署生活安全課の方を講師としてお招きし、情報モラル教室が開かれました。
インターネット上の犯罪が多く、群馬県でも年間5,000件以上相談があるとのこと
犯罪に巻き込まれないためにも「おぜのかみさま」を守ってほしいと力説してくださいました。
5,6,7年生もメモを取りながら真剣に話を聞いていました。
お おくらない(写真)
ぜ ぜったいあわない(ネットで知り合った者)
の のせない(個人情報)
か かきこまない(悪口など)
み みない(有害サイト)
さ さがさない(出会い)
ま まもる(ルール)
-
7年生 家庭科
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校長より
+2
めあて「まつり縫いの縫い方を知ろう」
実物投影機や大型見本、まつり縫いの動画を使って
一人一人がまつり縫いを習得できるよう工夫していました。
先生から教わったり、友達に教わったりしながら、一針一針丁寧に縫っていました。
-
9年生 修学旅行
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校長より
京都駅にて
13:30発の新幹線に乗って地元群馬に帰ります。
-
9年生 修学旅行
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校長より
班別行動
北野天満宮を訪れた班あり
さすが、受験生ですね!!!
-
金曜日は読み聞かせの日
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校長より
今日は楽しい読み聞かせの日
気になる気になる物語の先、絵本の世界にどっぷりはまれる日
-
9年生 修学旅行
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校長より
3日目、最終日
今日も班別行動です。タクシー運転手さんと会話が弾みそうですね。