-
6年生 理科
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
学校長より
めあて「ろうそくが消える前と後の空気を調べよう」
保護めがねをつけて実験をしていました。
興味津々、マッチで火も上手につけられました。
タブレットで動画を撮り、しっかりと考察もできました。
-
避難訓練(地震)・引き渡し訓練
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校長より
+3
朝から雨予報。昼休みが終わった途端に大粒の雨。
「訓練、訓練、地震発生 地震発生 ただいま大きな地震が発生しています。」の放送で
児童生徒は机の下に隠れて頭を守ります。その後、「おさない はしらない しゃべらない もどらない」を守って
校庭には出ませんでしたが、避難経路を確認しました。
3時からは、引き渡し訓練が行われました。
本日は、雨の中、引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。
皆様のおかげで、引き渡し訓練を無事終えることができました。
今後とも、学校の安全対策にご理解ご協力をお願いいたします。
-
うぐいすきなこ揚げパンが出ました!!!
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校長より
今日の給食は、「うぐいすきなこ揚げパン 照り焼きチキン ABCスープ」でした。
おいしそうに頬張る姿に、ほっこりしました。
-
7年生 数学
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
学校長より
「加法と減法の混じった計算」
同じ符号同士を足して計算します。( )がなくなり、混乱するところだけど、
7年生は、たくさん問題を解いて、「わかった!!!」と自信を深めていました。
中間テストが楽しみですね。
-
5年生 算数
- 公開日
- 2025/05/01
- 更新日
- 2025/05/01
学校長より
問いから始まり、めあてが決まります。
話合いや発表ありの充実した50分授業、数学的な思考力が身についてきています。
-
1年生 算数
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校長より
めあて「6は、いくつといくつか考えよう」
みんな真剣です。字もずいぶん上手になりました。
-
「春のたてわり交流運動会」事前準備
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校長より
たてわり班での活動が3時間目にありました。
9年生から種目の説明があったり、順番を決めたりなどしました。
上級生が丁寧に教えていたので、初めての1年生も安心して取り組んでいました。
-
8年生授業参観
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校長より
8年1組「道徳」家族の絆について考えよう
8年2組「家庭科」Myコーディネイトの発表会をしよう
8年3組「国語」枕草子~をかしってなんだろう?~
わきあいあい、意見を交流し、しっかりと考えをまとめ発表していました。
-
5年生授業参観
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校長より
5年1組「英語」自己紹介の発表に向けて準備をしよう
5年2組「国語」自分の気に入った表現を見つけ、発表しよう
5年3組「道徳」責任ある行動について、考えよう
先生や友達の発表をしっかりと聞き、立派な授業態度でした。
-
2年生授業参観
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校長より
2年生は国語の授業です。
「大事な ことを おとさずに 聞こう」
指示を聞いて、広い公園の中から特徴に合う人物や遊び道具を見つけ出していました。
人の話を聞くことは、学習の基本です。2年生のみなさんはしっかり身につけていましたね。