-
7年生授業参観
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校長より
7年1組「英語」be動詞について自己紹介で使える表現を身につけよう
7年2組「理科」生物を自分が決めた基準で分類しよう
7年3組「技術」情報モラルについて
学習内容がぐっと難しくなりますが、頑張っていました。保護者の皆様、ご参観ありがとございました。
-
6年生授業参観
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校長より
6年1組「国語」すてきだと思う表現について、感想を発表し合おう
6年2組「社会」学習問題を作って、調べる内容を決めよう。~日本の政治の仕組みはどのようにできているだろうか~
6年3組「算数」点対称な図形の性質を使った点対称な図形の書き方を考えよう
自分の考えをもち、しっかりと授業を受けていました。保護者の皆様、ご参観ありがとございました。
-
4年生授業参観
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校長より
4年1組「社会」調べた都道府県を発表しよう
4年2組「国語」漢字の部首について調べよう
4年3組「国語」同じ部首の漢字を探して、部首と意味のつながりを考えよう
みんな真剣に取り組んでいました。保護者の皆様、参観ありがとうございました。
-
5年生 家庭科
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
学校長より
+3
今日のめあては「ガスコンロを正しく使おう」「おいしいお茶の入れ方を学ぼう」
①ガスの元栓を開ける。
②やかんに水を入れる。
③コンロにやかんを置きガスをつける。待っている間に、急須に茶葉を入れる。
④お湯を沸騰させて、適温にするため10分待つ。
⑤急須にお湯を注ぎ、同じ濃さになるよう順番に少しずつ茶碗にお茶を入れる。
「うますぎる!!!」「おいしい!!!」「苦い」いろんな感想が聞かれましたが、共通するのはみんな笑顔だったことです。
-
5年生 国語
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
学校長より
物語文「登場人物の心情を情景から読み取ろう」
わからない言葉を辞書で調べて、書き出します。
みんな、真剣。良い意味の緊張感が漂っていていいですね。
-
1年生を迎える会
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校長より
今日は待ちに待った「1年生を迎える会」
たてわり班ごとに、温かい拍手とプレゼントで1年生を迎えます。
そして、室内ゲームをして1年生をもてなしました。
-
4年生 社会
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校長より
地図を使って、紹介したい都道府県を見つけます。
地図をよく見て、アドバイスをしあって頑張っていました。
-
6年生 図工
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
学校長より
墨、筆や刷毛、おもしろ筆を試して、いろいろな表現を試してみる授業
にじませたり、線や円を描いてみたりと楽しそうに取り組んでいました。
-
1年生を迎える会の準備
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
学校長より
1年生以外のたてわり班で集まって、来週の1年生を迎える会の準備をしました。
「一緒に遊ぶゲームは何にしよう」「プレゼントをあげる係は?」
1年生を温かく迎える準備は整いました。
-
部活動紹介シリーズ 吹奏楽部
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
学校長より
吹奏楽部は、各パートに分かれて練習をしていました。
上級生が7年生に丁寧に教える姿は、微笑ましくも頼もしかったです。