2/7 今日の給食
- 公開日
- 2022/02/07
- 更新日
- 2022/02/07
学校ブログ
<メニュー>
牛乳・ごはん・豚汁・鶏肉と大根の煮物・鮭の照り焼き・一口アセロラゼリー
※鮭などの魚類は、ビタミンDが豊富ですが、これはカルシウムの吸収を助けるビタミンです。ビタミンDは、日光に当たると体内で作られます。冬になると日当たりが悪くなる日本海側に住む人々にとって、鮭はよいビタミンD源になります。実際に北海道などの北日本でよく食べられています。(給食センター栄養士さんより)
群馬県の冬は日当たり良好、寒さに負けずに外で元気よく遊んでいる子どもたちの体の中では、ビタミンDがたくさん作られているということです。給食の鮭を食べて、さらにパワーアップ。