学校日記

10/24(金) ふれあい音楽鑑賞会

公開日
2025/10/24
更新日
2025/10/24

学校ブログ

 今日は、太田芸術学校オーケストラの皆さんがやってきて、ふれあい音楽鑑賞会が開かれました。

 「威風堂々」のオープニング曲から大迫力のオーケストラの演奏に、全校の子どもたちが目を丸く、そして耳を大きくして聴き入りました。オーケストラで使われている楽器の紹介をしてもらい、子どもたちは多く楽器の名前が覚えられたようです。また、6年生にとっては、音楽の授業でも鑑賞した「山の魔王の宮殿にて」が演奏され、生の演奏の素晴らしさを体感できたようです。

 6年生2名が、2拍子の「ハンガリー舞曲第5番」の指揮者体験もしました。そして最後は、オーケストラの演奏にあわせて「ビリーブ」を全校で合唱しました。体育館が素晴らしい演奏と歌声でひとつになりました。

 アンコール曲は、子どもたちの手拍子を交えながら「らでつきー 今日は、太田芸術学校オーケストラの皆さんがやってきて、ふれあい音楽鑑賞会が開かれました。


 「威風堂々」のオープニング曲から大迫力のオーケストラの演奏に、全校の子どもたちが目を丸く、そして耳を大きくして聴き入りました。オーケストラで使われている楽器の紹介をしてもらい、子どもたちは多く楽器の名前が覚えられたようです。また、6年生にとっては、音楽の授業でも鑑賞した「山の魔王の宮殿にて」が演奏され、生の演奏の素晴らしさを体感できたようです。


 6年生2名が、2拍子の「ハンガリー舞曲第5番」の指揮者体験もしました。そして最後は、オーケストラの演奏にあわせて「ビリーブ」を全校で合唱しました。体育館が素晴らしい演奏と歌声でひとつになりました。


 アンコール曲は、子どもたちの手拍子を交えながら「ラデツキー行進曲」が演奏されました。音楽クラブの部長さんから感謝の言葉が伝えられ、鑑賞会は終了しました。あっという間の1時間でしたが、やはり本物に触れることは本当に素晴らしいことだと再認識させてもらえました。

 太田芸術学校オーケストラの皆様、本当にありがとうございました。