学校日記

太田市教育委員会より新型コロナとインフルエンザについて

公開日
2022/11/07
更新日
2022/11/07

学校生活の様子

令和4年11月4日 
 保護者の皆様
 地域の皆様
太田市教育委員会  
教育長 恩田 由之 


新型コロナとインフルエンザの同時流行を見据えた学校の感染症対策について


 晩秋の候、紅葉の美しい季節となりました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、今後、新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されております。
 そこで、感染症対策として下記の内容をご確認いただくとともに、今後の学校の対応にご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。





【学校における感染症対策について】
1 3密を避ける、身体的距離の確保、マスクの着用、手洗いや消毒等の手指衛生、換気、黙食などの感染症対策は引き続き行います。
2 児童生徒に発熱等の風邪症状など感染が疑われる場合や、同居するご家族に同様の症状がある場合は、児童生徒の登校を控えるようご協力ください。
3 感染症対策のため、咳やくしゃみが出るときは、マスクを着用することや口をハンカ   チ等で押さえるなど「咳エチケット」にご協力ください。

【ワクチン接種について】
1 児童生徒が授業日に新型コロナワクチンの接種を行う場合や、接種後の副反応により   登校できない場合は、学校にご連絡ください。
2 新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンと同時接種が可能です。インフルエ   ンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互い に、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。(厚労省ホームページより)
・太田市内在住の中学3年、高校3年相当年齢生徒は、インフルエンザワクチン予防接   種が千円で受けられます(広報おおたより)。

【学校におけるマスク着脱について】  以下の「距離」は、めやす2mです。
屋内 距離が確保でき会話をほとんど行わない場合を除き、マスク着用を推奨します。    
・人との距離が保て会話をほとんど行わない場合は、着用の必要ありません。
屋外 季節を問わず、マスク着用は原則不要です。
・人との距離が保てず、会話をする場合は着用を推奨します。
マスク着用が難しい子供たち、マスクが外せない子供たちへのご理解をお願いします。
 学校には、健康上の理由他、様々な理由でマスクを着用できない子供や、外すことへ
の不安からマスクを外せない子供がおります。見かけた時は、責めることのないよう
 あたたかい気持ちで見守っていただきますようお願いいたします。 
 学校における感染症対策やマスク着脱の指導については、厚生労働省と文部科学省の   方針に基づき行っております。ご理解とご協力をお願いいたします。