太田市立木崎小学校
配色
文字
学校ブログメニュー
ねんどでごちそうやさんをひらこう
学校行事
5月15日(木) 1-1では、図画工作の授業で粘土でつくったいろいろなごちそうを...
第1回学校評議員会
5月15日(木) 今年度第1回目の学校評議員会を開きました。校長先生から学校のよ...
JRC登録式
5月15日(木) 朝の時間に、児童集会を開きました。今回は、JRC委員会による登...
胸部X線検査1年
5月14日(水) 1校時に1年生は、胸部X線の検査をおこないました。順番までの間...
全校朝会「木崎小のさ・し・す・せ・そ」
5月14日(水) 朝の時間に全校朝会がありました。校長先生からは、この1か月で木...
サツマイモをうえたよ
5月13日(火) 3校時、2年生は生活科の授業で畑にサツマイモの苗を植えました。...
チョウの幼虫
3-1の教室には、モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫が飼われていました。さて、写...
読み聞かせ
5月13日(火) 今年度も引き続き、朝の時間に地域のボランティアの方々をお招きし...
アルミ缶の回収
5月13日(火) 朝、玄関前では、JRC委員会によるアルミ缶の回収がおこなわれて...
委員会活動
5月12日(月) 6校時に、5・6年生による委員会活動がおこなわれました。飼育園...
食べ物は、口の中でどうなるのか
5月12日(月) 6-2は、理科室で実験をおこなっていました。今回は、ご飯とぬる...
内科検診
5月9日(金) 本日より、校医の先生による内科検診が始まりました。
野菜の苗を植えました
5月9日(金) 2年生は、生活科の学習で畑にナスやキュウリの苗を植えました。次回...
6年生がお手伝い
5月9日(金) 体育館では、1年生が新体力テストの測定をおこなっていました。1年...
リコーダー講習会
5月8日(木) 3年生は体育館での方をお招きして、リコーダー講習会を開きました。...
お茶で一服
5月8日(木) 5-3は、家庭科の授業でお湯をわかし、緑茶をいただきました。ガス...
ミニトマトのたねをまこう
5月7日(水) 2-4では、生活科の授業で昨年アサガオを育てた青い鉢に土を入れ、...
種が発芽するために必要なものは
5月2日(金) 5-1は、理科室で観察するための標本づくりをしていました。種子が...
ドレミで歌おう
5月2日(金) 3-2は、音楽室で音楽の授業をおこなっていました。児童の皆さんは...
骨の模型を観察しよう
5月2日(金) 4-1では、理科の授業で骨の人体模型を使って、体のつくりについて...
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2025年5月
RSS