太田市立休泊小学校
配色
文字
学校日記メニュー
給食の片付けの給食委員さん
お知らせ
給食終了とともに、各クラスから持ってきた食器は、給食委員が調理室の調理員さんにす...
授業参観、PTA総会、学級懇談会
本日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会がありました。 多くの方の来校をいただき...
新学期3週間
新学期になり3週間が過ぎます。 子どもたちは、どの教科の授業にも真剣に取り組んで...
地区別児童会は、雨のため室内
地区別児童会は、メンバーの確認を行い、その後、教師と一緒に下校しながら、通学路の...
安全な登校、いつもありがとうございます。
安全な登下校 登校時は、多くの保護者の協力を得て、子どもたちが登校しています。...
聴力検査
健康診断 今日は聴力検査 5人同時に検査できます。 1.2.3.5年生が検査を行...
あそびから人間関係を学ぶ
遊具を使ったあそびは、人数制限があります。 高学年の子が低学年の子にゆずったり、...
保健委員 毎日の水質検査
水道水に、規定通り塩素が含まれているかを毎日確認しています。 水道水を取り、薬品...
ISO委員
毎週金曜日、水道量の報告から、1週間の水使用量を計算して、増減をペットボトル概算...
1年生の安全教室
1年生の登下校の安全のための、歩き方教室を行いました。 太田警察署の方も指導に当...
放送委員 がんばっています
放送委員は1日のスタート(朝の放送)から始まります。 20分休み、給食の時間、昼...
1年生を迎える会
集会JRC委員が計画運営して、1年生を迎える会が行われました。 手際よく、短時間...
登校班 班長さんありがとう
班長さんは、毎日集合場所で人数確認をして、1年生のためにゆっくり歩いてきてくれま...
2回目の給食 1年生
今は先生が給食を盛っています。 その間、静かに席で待っています。 みんなそろった...
委員会が動いています
給食の時は、給食委員会が給食室で食缶などを持っていくときのお手伝いを、 片付けの...
1年生の給食が始まりました
初めての給食、慣れないので4時間目の途中から準備です。 各クラス3人の先生が付い...
登校指導ありがとうございます
地域の人たちに見守られて、子どもたちは安全に登校することができます。
疑問を解決するって楽しい
6年の理科は、燃焼についての学習に入りました。 ビンの中でろーそくを燃やす実験を...
食物アレルギー研修
子どもたちが帰った放課後、先生たちは食物アレルギーの研修を行いました。 未然防止...
登校班で安全に
班長さんを中心に、1列で登校です。班長さんは、下級生の面倒をよく見てくれています...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年4月
RSS