「歯と口の健康週間」にちなんだ給食メニュー
- 公開日
- 2024/06/07
- 更新日
- 2024/06/07
学校行事
6月4日(火)〜10日(月)は「歯と口の健康週間」です。
それにちなんで、南小では、噛みごたえのあるメニューとして、5日(水)は「おさつスティック」、6日(木)は「かみかみタコメンチ」が給食に出ました。
5日(水)の給食の時には、給食委員さんが放送で、「よくかむ」ことは、(1)満腹中枢が刺激されて、食べ過ぎを防ぐ、(2)よくかむとだ液が出て消化がよくなる、(3)あごの筋肉を使うので脳が刺激されて頭のはたらきがよくなる、(4)よくかむとだ液が出て虫歯を防ぐ、というお話しを全校児童に伝えてくれました。ゆっくりとはっきりとした言葉でお話ししてくれたので、とても分かりやすかったです。給食委員さん、ありがとうございました。
たくさん噛むことは体によいことです。学校でも、おうちでも、メニューにかかわらず、これからも続けていきましょう。