今日の給食はブラジル料理でした。
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
学校行事
今日の給食は「世界の料理 第2弾 ブラジル料理」でした。
今日もブラジル出身の児童が、給食の時間に、ブラジル料理についてとても上手に放送をしてくれました。
〜今日の給食〜
・アホース・カヘテイロ(まぜご飯の具)
・牛乳
・ヴィナグレッジ(サラダ)
・フェイジョン(スープ)
アホース・カヘテイロとは、ポルトガル語で、「トラック野郎のごはん」という意味です。広い広いブラジルを移動する、トラックの運転手がよく食べていたことから、この名前がついたそうです。サラダのヴィナグレッジは、トマト・たまねぎ・きゅうりなどを細かく切って、お酢で和えたドレッシングです。サラダや、お魚やお肉にかけても美味しいです。フェイジョンは、「豆」という意味で、日本で言うみそ汁のような存在だそうです。
聞き慣れない料理名に、児童は興味津々に食べていました。
ペルー料理に続き、ブラジル料理も好評でした。