学校日記

3学期スタート!〜お正月らしく、冬らしく〜

公開日
2021/01/15
更新日
2021/01/15

1年生

始業式から3連休を明けて今週、
いよいよ三学期の本格スタートとなりました。

休み気分の抜けない児童はほとんどおらず、またすぐに
一生懸命な姿が見られるようになっています。

生活科では、中庭にある池(わかあゆ池)に張った氷の
観察をしました。氷の固さや冷たさ、つるつるとした手触り、
透き通った色、楽しそうな声を上げながら調べていました。

「むかしあそび」の一環として、凧あげにも挑戦しました。
凧を通してその手に風を感じ取りながら、校庭を走り回っていました。
自然に親しみながら楽しめる、昔ながらの遊びの良さを
味わってもらえたようです。

また、国語でもお正月らしく、書き初めに取り組みました。
冬休みの宿題では、お忙しい中ありがとうございました。
書いた字はそのものずばり、「お正月」。
背筋を伸ばして、集中して、一字一字に心を込めて書く。
また一年間の勉強に取り組むには、良いスタートだったのではないでしょうか。


一年生も残すところわずかとなりました。
二年生に向けて学ぶべきことを学びつつ、
楽しい思い出を少しでも積み重ねていけるよう、
改めて、よろしくお願い致します。



1年生 担任一同


写真 上 「固い!冷たい!自然の氷」
写真 中 「高く、高く!凧あげ」
写真 下 「ペン先に心をこめて」