学校日記

わくわく!校外学習

公開日
2019/05/22
更新日
2019/05/22

4年生

5/22(水)、4年生は校外学習で
群馬県庁 と 群馬県立自然史博物館に見学に行ってきました。

群馬県庁に到着すると「おぉー!」「高い!」と驚きの声が。
からりと晴れた青空と、高くそびえ立つ県庁の姿は、なかなか綺麗でした。

展望台では、地図をもとにして
赤城山や榛名山、グリーンドーム前橋を探しました。
群馬県の形をした「幸の池」にはみんなビックリだったようです。
「本当に群馬県の形をしてる〜!」と驚いていました。
たくさんの群馬県のシンボルたちを見つけることができました。

他にも、群馬県のジオラマや、ふわふわのぐんまちゃんを見たり、絵描き歌を教えて頂いたりして、充実した時間を過ごすことができました。

お忙しい中、県庁の中を案内して下さったガイドさん、ありがとうございました。
子ども達もとても楽しかったようです!


そのあとは自然史博物館まで移動し、お昼ごはん。
班ごとにシートを広げ、わいわいとごはんを食べていました。
「お弁当の時間が一番楽しかった!!」と言っている子も。
楽しい思い出のひとつになったかと思います。

自然史博物館の中でも、大きな恐竜に驚いたり、人間の進化の様子を見て衝撃を受けたりと、新たな知識をたくさん吸収することができました。


今回の校外学習を通して、様々なものに興味をもち、真剣に説明を読んだり、触ってみたりして、教室の中ではできないような学びをすることができました。