3年生 SDGs出前授業
- 公開日
- 2025/09/05
- 更新日
- 2025/09/05
学校日記
9月5日(金)にキューピーグループが実施している「SDGs教室」の「食品ロスとごみ問題」について考える出前授業がオンラインで行われました。
SDGsの17の目標から12の目標「つくる責任、つかう責任」について、キューピーグループの企業としての取り組みや、ゴミ問題と食品ロスについての説明を聞き、わたしたちができることを考えました。
授業終わりの児童のまとめの一部
・まだ食べられるのに捨てられている食品があることを知りました。これからお店で商品を買うときは、賞味期限の近い前の方にならんでいるものから買いたいと思います。
・まだ使えるのにゴミになる物もあるということが分かりました。リデュース、リユース、リサイクルを心がけていきたいです。
・買い物に行くときは、レジ袋を買うのではなく、エコバッグを使っていきたいと思いました。